静岡から日帰りでディズニーシーへ
先日日帰りでディズニーシーに行って来ました。
我が家はオリエンタルランドの株を所有しているため、株主優待で半年に1枚パスポートを頂けます。
それで1年に大人2人分のパスポートがもらえるため、子供のパスポートだけを買えば安くディズニーリゾートを楽しむことが出来ます。
子供が産まれてからは今までずっとディズニーランドへ行っていたのですが、たまにシーにも行きたい!と思い、今回はディズニーシーに行くことにしました。
いつもはディズニーリゾートの近くのホテルに泊まったり、実家に泊めてもらったりしていたのですが、もっと気楽に行きたいと思い、今回は日帰りで行くことにしました。
静岡在住のため、4時過ぎに家を出て東名高速と首都高を乗り継いで8時過ぎになんとか到着しました。
土曜日に行ったので、8時開園でした。
土曜日はさすがに混みますね。
しかも、暑い!
当日どのようにまわるか予定は立ててきたのですが、外で見るショーは避けて中で見られるショーや室内のアトラクションメインに切り替えることにしました。
混んでいるので予想外に待ち時間があり、予定を大幅に削りました。
予定を立てるのには待ち時間予想サイトが役に立ちました。
今回はディズニーシーに行く前に子供たちにYouTubeで事前に乗る予定のアトラクションや見る予定のショーの動画を見せました。
YouTubeでアトラクション名やショー名を検索すると、一般の方が撮影して投稿した動画が沢山ありました。
事前に動画を見せることでイメージを膨らませることができ、より当日楽しめたのではないかと思いました。
事前に動画を見せることで、食いつきのよいアトラクションとそうでないアトラクションを見分ける目安にもなりました^_^
ランチはホライズン・ベイで食べました。
ここはミッキーやミニー、プルートと一緒に写真を撮ることが出来ます。すごい人気で、10時過ぎに並んだにも関わらず2時間待ちでした。
もう少し早く並んでいれば良かったと悔やみました。
9時半ごろに並んでいれば開店と同時に入れたかもです。
でも仕方ないので頑張って並びました。
ようやく席に着けてミッキーやミニー達と写真が撮れた時には子供たちも大喜びで、並んだ甲斐があったかな、と思いました。
結局アトラクションは7個乗り、ショーは4個みました。
ホライズン・ベイでの2時間待ちがなければもう少しアトラクションに乗れていたと思うのですが、仕方ないですね。
夜のショーを見た後帰宅したので、21時前くらいにディズニーシーを出て、自宅に着いたのは翌日の0:50くらいでした。
子供たちは車の中で眠りこけて翌朝まで目を覚ましませんでした。
こんな感じで強行すれば静岡からでも日帰りでディズニーシーに行くことは可能です。
相当疲れますが^_^
でも思いついた時に気軽に行けるし、楽しかったです!
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
親知らずを抜きました1
先日、親知らずを抜いてきました。 健忘録を兼ねて、誰かの役になればと思い取り上げたいと思います。
-
-
家事は一日2時間で!
家事は一日2時間で! 私はなるべく子どもと遊ぶ時間や自分のための時間が欲しいと考えているので、家事
-
-
子育て中でも自分の時間をもつには
子育て中でも自分の時間は死守したいところです。 自分の時間では本を読んだり、映画を観たりド
-
-
夏休みは科学の世界にどっぷりつかろう!【しずおか科学技術月間】
2014.07.19〜08.31の期間中、しずおか科学技術月間として、静岡科学館を始め周辺施
-
-
お手伝い至上主義でいこう!を読みました。
この本はオススメです。 著者は、子育てにはヒマ・ビンボー・オテツダイが大事だと書いています
-
-
ピアノを習わせたいけど、どう選ぶ?選ぶポイント
上の子が年長の4月からピアノを始めました。 ピアノ教室を選ぶにあたって、ピアノ教室を5つ回り面
-
-
リビングに3種の神器、「辞書」、「図鑑」、「地図」を置こう!
小川大介著、頭のいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある を読みました。
-
-
子どもに田舎暮らし体験をさせる
普段、普通の生活をしていると田舎暮らしをするなんて経験、ありませんよね。 今回、山の中の古民家
-
-
【おすすめかけ算九九のうた】Benesse 進研ゼミ小学講座 チャレンジ2年生 九九ソング&おはなしCD
上の娘が小学2年生なのですが、2年生といえばかけ算の九九を覚えるのが必須ですよね。 九九を覚え
-
-
【読書感想文の取り組みに2週間かけよう】スムーズに読書感想文の宿題を仕上げるためにやるべきこと
読書感想文は夏休みの一番の難題 夏休みの宿題として、読書感想文がありました。 読書感想文