【読んだ本】村上式シンプル英語勉強法
当時米グーグル副社長兼日本法人社長であった、村上憲郎氏が書いた英語勉強法の本。
今までいろいろと英語勉強法の本は読んできましたが、この本はとてもシンプルで分かりやすく頑張って実行しよう!と思えるものだったので取り上げたいと思います。
どんな内容?
・英語を読むために
300万語読む。小説30冊、ノンフィクション15冊相当。
とりあえず3分の1の100万語を目指す。小説10冊、ノンフィクション5冊。
まずは小説から。最初は探偵小説がおすすめ。
分からなくても読み進める。読むときは息継ぎをしない。
・単語を覚える
毎日1万語眺める。
・英語を聴く
一日1時間、テキストは一切見ないで、ひたすら聴く。
トータル1000時間、筋トレ感覚で聴く。
・英語を書く
英借文とブラインドタッチを身につける。
・英語を話す
パーティーとかで2時間ひたすら自分のことが話せるように。
自分および自分の関心事で100の英文を英借文し、丸暗記する。
感想
とても実践的な内容で、どの教材を使ったらいいかなども詳しく紹介されていて分かりやすかったです。
英語を話すという項目で、「自分および自分の関心事で100の英文を英借文し、丸暗記する。」というのはとても面白いと思います。
ぜひ実践してみたいと思いました。
英語はPodcastを使って一日1時間くらいは日々聞いているので続けていきたいです。
英語を読むことに関しては、著者はロバート・B・パーカーのスペンサーシリーズがおすすめと書いていました。
早速kindleで購入したので読み進めていきたいと思います。
これからは英語がつかえないとだめだと思うので、頑張って勉強していきたいと思います。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
【iOS&Androidアプリ】えいぽんたんのワルぽん攻略を考える3〜無課金でなるべく時間をかけずに効果的にどこまでやれるか
えいぽんたんのワルぽん攻略を考える2の続きです。 作戦 3.なるべく自分のワルぽんのレベルは上げ
-
-
これからの子どもを育てる上で身につけさせたいスキル
今日は、子どもを育てる上で身につけさせたいスキルについてまとめてみたいと思います。 子育ての最終目
-
-
【iOS&androidアプリ】えいぽんたんのワルぽん攻略を考える1~無課金でなるべく時間をかけず効果的にどこまでやれるか
英語勉強のためにiOS&androidアプリであるえいぽんたんをやっています。 このアプリはゲーム感
-
-
育休世代のジレンマを読んで
「育休世代のジレンマ」(著:中野円佳)を読みました。 とても考えさせられる内容でした。
-
-
英語学習にkindle Unlimitedは最適かもしれない
先月より始まった、月額980円で読み放題のAmazonのサービスである「kindle Unlimit
-
-
【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ
立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読みました。
-
-
【おすすめ本】10年後の教室〜ICTで変わる学びの未来/これからの教育が変わりつつある。全ての親に読んで欲しい本!
10年後の教室 ICTで変わる学びの未来 山内祐平編 をKindleで読みました。 子どもたちは
-
-
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!子育てでいちばん大事なこと(著:親野智可等)を読んで、”子育ての極意”を知りました
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!子育てでいちばん大事なこと (著:親野智可等)を読みました。
-
-
ドラえもん Doraemonは楽しみながら英語が学べて素晴らしい!
英語と日本語が併記されている英語版漫画は楽しみながら英語の勉強ができる 最近、ドラえもんの漫画
-
-
【iOS&Androidアプリ】えいぽんたんのワルぽん攻略を考える2〜無課金でなるべく時間をかけずに効果的にどこまでやれるか
えいぽんたんのワルぽん攻略を考える1の続きです。 作戦 2.一日に一回パワー2倍チリを使って集中
Googleアドセンス336×280
- PREV
- Nexus7でFOMAプラスエリアが使えないのをIDEOSで補う
- NEXT
- たねとり遊びのススメ