子育て世代だけでなく、高齢者も働ける人は働く時代に
公開日:
:
未分類
子育て世代は共働きを余儀なくされています
近々配偶者控除がなくなるよう政府で検討されている中、子育て世代は共働きを余儀無くさせられています。
もちろん働くのは個人の自由ですし、共働きしなくても生活できる世帯は、片方が専業主婦(夫)てあっても問題ないと思います。
しかし、現代のように世の中から共働きを強いられる社会というのはどうなのでしょうか?ずいぶん窮屈な気がします。
高齢者にはお金と時間があります
一方、高齢者はどうでしょうか。自分たちが払ってきた掛け金以上の額の年金をもらって、働かず自分の趣味に道楽にいそしんでいる方がたくさんおられます。
カルチャーセンターなどをやられているのは中高年の方がほとんどですし、映画のレディースデーで来られているのも中高年の方ばかりです。
ようはお金と時間があるわけです。
子育て世代は家事や育児に追われています
一方の共働き世代は仕事はもちろん、家事や育児に追われてプライベートな時間がほとんどとれません。
高齢者に支払われている年金は現役世代の掛け金によってまかなわれているわけで、どうもバランスに欠けているように思います。
仕事が好きな人は存分にやればいいです。
しかし、そうでない人も多いです。しかし、必要に迫られて共働きしているわけです。
そのしわ寄せは子どもにきます。子どもにさみしい思いをさせていて、なおかつ職場にも迷惑をかけていると、親も肩身が狭い思いをします。
こんなのおかしいです。
働ける中高年の人は働けばいいのではないでしょうか?
だいたい国民年金はそれほどでもないですが、厚生年金とか、企業年金とか、支給額が高すぎです。
厚生年金と企業年金合わせて月に30~40万円とかもらっている人がいるわけですよ。
まだまだ働けるのに。
私たちが高齢者になっても、そんなにもらえる保証は全くありません。
もらえたとしても、支給開始年齢はどんどん高くなり、70歳とか75歳とかになっている可能性が高いです。
不公平ですよね。
ですから、働ける人には働いてもらいましょうよ。
そして、どんどんお金を使ってもらいましょう。
日本経済が回っていかない理由の一つに、高齢者が資産をため込んで使わないことがあるわけです。
個人的には、厚生年金の支給額を今より減らし、その分公立高校や国立大学にかかる学費を減らしてくれたらと思うのですが、いかがでしょうか。
学費にかかるお金が減れば、子育ての負担も緩和されると思います。
もっと子育て世代が子育てしやすい環境になって欲しいものです。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
静岡から日帰りでディズニーシーへ
先日日帰りでディズニーシーに行って来ました。 我が家はオリエンタルランドの株を所有して
-
-
子どもがとびひになりました1~皮膚科に行くまで
ある土曜日の夜 ある土曜日の夜。 下の子をお風呂に入れようと服を脱がせてみると、左脇の下に赤いぽ
-
-
【ランチレビュー】御前崎「磯亭」に行きました
御前崎市にある「磯亭」に初めて行ってきました。 食べログの菊川・御前崎・牧之原×レストラン部門でラン
-
-
親知らずを抜きました3~麻酔が切れて痛みが~
親知らずを抜きました2の続きです。 麻酔が効いている間 麻酔が効いている間は何とも不思議な感じで
-
-
ミシン初心者が入園、入学グッズを何とか仕上げた話
ミシンを使うのは中学生の時以来です。 娘の幼稚園では結構細かいサイズ指定があり、市販品では丁度
-
-
【おこづかいについて考える】我が家ではこんなふうにおこづかいをあげてます
おこづかいはいつからあげ始めるのがいいのか? おこづかいを子供にいつからあげはじめようか、とい
-
-
親知らずを抜きました2
親知らずを抜きました1の続きです。 いよいよ親知らずを抜く 前回の診察の際に抗生剤が処方され、抜
-
-
家事は一日2時間で!
家事は一日2時間で! 私はなるべく子どもと遊ぶ時間や自分のための時間が欲しいと考えているので、家事
-
-
親知らずを抜きました1
先日、親知らずを抜いてきました。 健忘録を兼ねて、誰かの役になればと思い取り上げたいと思います。