ガラケー+タブレットnexus7(2013)LTEのすすめ
子育て中の身。なるべく通信費は最小限に抑えておきたいもの。 なので私はスマホではなくガラケー+タブレットです。 スマホだと月に7000円くらいはかかってしまいますが、ガラケー+タブレットだと
- ガラケーにかかるお金が1500円くらい。(私はSoftbankなのでホワイトプラン934円+S!ベーシックパック使用料300円+通話料、通信料+税)
- タブレットはnexus7(2013)LTEを使用。BIC SIMをさしています。ミニマムスタートプランで900円+税。(基本200kbpsの低速通信ですが、1GB分の高速通信クーポンがもらえてアプリでONOFFできるので、必要に応じて切るかえることで毎月クーポンが使いきれずに残っています。BIC SIMはWi2 300も使えて、MACアドレスを登録しておくことで自動接続してくれるのでとても便利です。)
合計2500円くらいですみます。機種代を考えてもこっちのほうが安いです。 近頃は音声通話付きの格安SIMがいろいろ出てきたから、それにMNPしてもいいのですが、そうするとキャリアメールが使えなくなるし・・・。キャリアメールは廃れつつあるとは思いつつ、私の周りではまだまだガラケーの人も多く、結構使っているので変えるのは厳しいです。 nexus7は画面が大きいのでいいですね。見やすい。電池もテザリングしても一日持ちます。 ガラケーは電話とメールでしか使ってないので電池の持ちがよくていいです。2~3日に一回の充電で大丈夫です。 基本的にモバイル環境はこんな感じです。 これに加えてiPod touch第5世代とiPad Airを使っています。 これについてはまた今度書きます。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
ワイヤレスゲートの480円SIMでもDMM英会話(オンライン英会話)は受講できるか?
私はdocomo版のiPhone5sにワイヤレスゲート480円SIMを入れて使っています。 最近始
-
-
Nexus7でFOMAプラスエリアが使えないのをIDEOSで補う
Nexus7は優秀なルーター+ナビとして日々活用しているのですが、残念ながらFOMAプラスエリアが使
-
-
【遅ればせながら】iPhone5s買いました!月480円のワイヤレスゲートsimと組み合わせて使用中
iPhone5s買っちゃいました。 世間はiPhone6だ、iPhone6plusだ、
-
-
【お気に入りアプリ】Toca Bocaシリーズ
Toca Boca ABが出しているアプリシリーズ。 20種類以上でています。 主に3歳
-
-
ワイヤレスゲートSIMをiPhone5sで使ってみて
ワイヤレスゲートSIMをDoCoMo版iPhone5sの白ロムに入れて使っています。 月4
-
-
【レビュー】とっても丈夫!ANKER Nylon USB Cable with Lightning Connector
純正のLightningケーブルってとても弱いです。抜き差しに十分気を付けて使っていても、断線して2
-
-
【おすすめアプリ】Quick Memo+
私が1日に10回以上は起動しているiOSアプリです。 私はiPod touchで使っていま
-
-
Nexus7 (2013)LTEは優秀なルーター
Nexus7(2013)LTEを愛用しています。 simカードはiijmioのミニマムスタートプラ
-
-
【おすすめアプリ】アプリゼミ
DeNAが出している教育アプリ。iOS版でもAndroid版でもあります。 小学1年生向けです
-
-
【おすすめ本】10年後の教室〜ICTで変わる学びの未来/これからの教育が変わりつつある。全ての親に読んで欲しい本!
10年後の教室 ICTで変わる学びの未来 山内祐平編 をKindleで読みました。 子どもたちは
Googleアドセンス336×280
- NEXT
- AppleTVがオススメです!