Nexus7でFOMAプラスエリアが使えないのをIDEOSで補う
Nexus7は優秀なルーター+ナビとして日々活用しているのですが、残念ながらFOMAプラスエリアが使えません。
普段使っている分には全く問題ないのですが、旅行で山奥に行ったりキャンプに行ったりすると圏外になってしまうことがあります。
rootをとって設定をいじってやるとFOMAプラスエリアも使えるようになるようなのですが、androidのバージョンアップがあった時に困ったりそれなりにリスクもあるし、大変そうなのでやってません。
旅行で山奥など圏外になりそうなところに行く際は、昔買って今は引退しているIDEOSを持っていき、SIMカードを差し替えます。
IDEOSとは?
2010年に日本通信から発売されたSIMフリースマホ。
私は200日利用可能なb-mobileSIM U300付きで¥17880でAmazonで買いました。
(Amazon特典で200日→360日に延長)
もうSIMカードは期限切れで使えなくなっています。
android2.2.1で非常に操作性が悪く、画面を押しても違うところが反応するなどイライラさせられるものでした。
でもテザリングが出来て、FOMAプラスエリアでも使えるのでとても重宝しました。
電池があまり持たなくて、テザリングをしていると4時間ほどで切れてしまうのですが、充電しながら使えば問題なしです。
IDEOSのSIMカードは標準SIM、Nexus7はmicro SIMなので、変換アダプタを使う必要があります。
Nexus7のroot取るよりも簡単だし、リスクはないし、ヤフオクだとIDEOSは5000円以下で買えます。
まとめ
Nexus7は優秀なルーター。
ただし、FOMAプラスエリアが使えないので、その部分はIDEOSで補う!
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
Nexus7 (2013)LTEは優秀なルーター
Nexus7(2013)LTEを愛用しています。 simカードはiijmioのミニマムスタートプラ
-
-
ワイヤレスゲートSIMをiPhone5sで使ってみて
ワイヤレスゲートSIMをDoCoMo版iPhone5sの白ロムに入れて使っています。 月4
-
-
【よく使っているアプリ紹介】BabyBusシリーズ
このアプリはシリーズでたくさん出ています。 パンダのキャラクターなどが出てきて、足し算
-
-
ワイヤレスゲート480円simを8か月使ってみて、結構使えることについて
ワイヤレスゲート480円simをdocomo版のiPhone5sに入れて8か月ほど使っています。
-
-
【よく使っているアプリ】タッチ!うごくちずこっき
このアプリはすごいです。 フリー版と有料版とあり、フリー版だと収録している国が少ないな
-
-
ガラケー+タブレットnexus7(2013)LTEのすすめ
子育て中の身。なるべく通信費は最小限に抑えておきたいもの。 なので私はスマホではなくガラケー+タブレ
-
-
iPod touchはなくなってしまうのか?
発表がなかったiPod touch 先日Appleの発表会があって、新しいiPadやらiMac
-
-
【おすすめアプリ】Quick Memo+
私が1日に10回以上は起動しているiOSアプリです。 私はiPod touchで使っていま
-
-
Xperia Z Ultra SOL24を一週間使ってみて
Xperia Z Ultra SOL24を使って一週間ほど経ちました。 一週間使ってみて Kind
-
-
【おすすめアプリ】Awesome Note
私が大変お世話になっているiOSアプリです。 iPhoneアプリとiPadアプリとあり