Nexus7でFOMAプラスエリアが使えないのをIDEOSで補う
Nexus7は優秀なルーター+ナビとして日々活用しているのですが、残念ながらFOMAプラスエリアが使えません。
普段使っている分には全く問題ないのですが、旅行で山奥に行ったりキャンプに行ったりすると圏外になってしまうことがあります。
rootをとって設定をいじってやるとFOMAプラスエリアも使えるようになるようなのですが、androidのバージョンアップがあった時に困ったりそれなりにリスクもあるし、大変そうなのでやってません。
旅行で山奥など圏外になりそうなところに行く際は、昔買って今は引退しているIDEOSを持っていき、SIMカードを差し替えます。
IDEOSとは?
2010年に日本通信から発売されたSIMフリースマホ。
私は200日利用可能なb-mobileSIM U300付きで¥17880でAmazonで買いました。
(Amazon特典で200日→360日に延長)
もうSIMカードは期限切れで使えなくなっています。
android2.2.1で非常に操作性が悪く、画面を押しても違うところが反応するなどイライラさせられるものでした。
でもテザリングが出来て、FOMAプラスエリアでも使えるのでとても重宝しました。
電池があまり持たなくて、テザリングをしていると4時間ほどで切れてしまうのですが、充電しながら使えば問題なしです。
IDEOSのSIMカードは標準SIM、Nexus7はmicro SIMなので、変換アダプタを使う必要があります。
Nexus7のroot取るよりも簡単だし、リスクはないし、ヤフオクだとIDEOSは5000円以下で買えます。
まとめ
Nexus7は優秀なルーター。
ただし、FOMAプラスエリアが使えないので、その部分はIDEOSで補う!
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
電子書籍について思うこと
電子書籍を最近良く読みます。 電子書籍といっても私はKindle一本です。 Kind
-
【おすすめ本】10年後の教室〜ICTで変わる学びの未来/これからの教育が変わりつつある。全ての親に読んで欲しい本!
10年後の教室 ICTで変わる学びの未来 山内祐平編 をKindleで読みました。 子どもたちは
-
iPod touch第5世代は使いやすい!
多いときは4台持ちしてます モバイル端末はSoftbankのガラケー、Nexus7(LTEモデル;
-
Apple Watch Series2は子育て中のママにもおすすめ
Apple Watch Series2を買いました。 そもそも子どもが出来てからというもの、時
-
【遅ればせながら】iPhone5s買いました!月480円のワイヤレスゲートsimと組み合わせて使用中
iPhone5s買っちゃいました。 世間はiPhone6だ、iPhone6plusだ、
-
【おすすめヘッドセット】 Jabra EASYVOICE A2DP Bluetoothヘッドセット
Bluetoothのヘッドセットです。 英語の勉強をしたくて、リスニングをいっぱいやり
-
子どもを”IT音痴”に育てよう!?
ITを活用した子育てを模索しようというのが当ブログのメインテーマです。 その当ブログからすると気に
-
【flickr】AppleTVで自分のアカウントの非公開画像が見れるようになってた!
AppleTVを愛用している我が家。毎日のようにYouTubeやiCloudフォトなどを見ています。
-
【Apple Watch】文字盤を瞬時に変えられるのはとても便利!
Apple Watchは文字盤を自由に変えることができ、しかも何個かパターンを作っておくことで、文字
-
【おすすめアプリ】Awesome Note
私が大変お世話になっているiOSアプリです。 iPhoneアプリとiPadアプリとあり