親知らずを抜きました4
公開日:
:
最終更新日:2014/09/07
未分類
親知らずを抜きました3の続きです。
抜歯後1週間後に抜糸
ようやく一週間たち、抜糸をしました。
イソジンで消毒した後、一気に抜糸をして一瞬で済みました。
ほとんど痛みはありませんでした。
抜歯後の状態は良いらしく、これで総合病院での口腔外科での診察は終わり。
もしもう片方の親知らずも抜く気になったら連絡してとのこと。
(もう片方の親知らずは埋まっていてまだ生えてはいないが、レントゲンでは斜めに生えていて12歳臼歯を押しているため)
でも、「1本抜いたらもう抜くの嫌になっちゃう人多いんだよね~」とのこと。
確かに。今はまだ痛すぎてもう一本抜くなんてこと考えられません。
とりあえず今後1年間は今回撮ったレントゲン写真でいけるから、とのこと。
まだまだ痛みはあり、違和感ありまくりで抜いたほうの歯では物を噛むことが出来ませんが、2~3週間で良くなってくるくるからとのことでした。
抜歯後3週間後
だいぶ違和感は少なくなってきました。
たまにまだ痛みがあって市販の鎮痛剤(ロキソニン)を飲むこともあるのですが、もうほとんど大丈夫です。
抜いた後の穴がぽっかり開いている状態で、その穴に食べ物のカスがつまってしまい困ります。
うがいをしてみると、穴に詰まった食べかすが結構出てきます。
まだ抜歯した方の歯で噛むのは違和感があり、どうしても反対側の歯で噛んでしまいます。
完全に違和感がなくなるのはいつになることでしょうか。
まだ抜いたほうの歯で噛むのは違和感があるので、反対側の親知らずを抜く気にはなれません。
まとめ
親知らずを抜いた後しばらくは痛くて物を食べるのが困難です。
旅行など美味しいものを食べに行く機会がある場合は、抜歯前に行くか抜歯後最低3週間くらいは経った頃に行くのがおすすめです。
2014.09.07追記
ほぼ穴がふさがってきました。
もう、抜いたほうの歯で噛むのも大丈夫です。
ただ、反対側の親知らずを抜く気にはまだなれません…。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
静岡科学館る・く・るのる・く・るクラブに入りました
先日は小学校の運動会の代休で小学校がお休みでしたので、上の子と静岡駅南口から
-
-
学級崩壊について考える
近年、学級崩壊が問題となっています。 小学生になったばかりの1年生が教員の話を聞かなか
-
-
親知らずを抜きました1
先日、親知らずを抜いてきました。 健忘録を兼ねて、誰かの役になればと思い取り上げたいと思います。
-
-
親知らずを抜きました2
親知らずを抜きました1の続きです。 いよいよ親知らずを抜く 前回の診察の際に抗生剤が処方され、抜
-
-
子どもがとびひになりました1~皮膚科に行くまで
ある土曜日の夜 ある土曜日の夜。 下の子をお風呂に入れようと服を脱がせてみると、左脇の下に赤いぽ
-
-
子どもがとびひになりました3
子どもがとびひになりました2の続きです。 皮膚科では4日分しか内服薬がでなかったので、なくなる
-
-
ブログを始めて3か月余り。振り返って思うこと。
このブログを始めて3か月余り経ちました。 ブログを始めるにあたって、最初はレンタルサーバを借り
-
-
焼津市にて鰹三昧のグルメイベント
私は静岡県在住なのですが、焼津市にて4/26〜6/29まで鰹三昧というグルメイベントをやっています。
-
-
家事は一日2時間で!
家事は一日2時間で! 私はなるべく子どもと遊ぶ時間や自分のための時間が欲しいと考えているので、家事
-
-
子どもがとびひになりました2
子どもがとびひになりました1の続きです。 皮膚科行ったあと(発症後4日目、5日目) 皮膚科では薬