*

【もしわが子がいじめにあったら読ませたい本】風葬の教室

公開日: : 子育て,

風葬の教室

山田詠美作、風葬の教室を読みました。とある本で紹介されていて興味を持ったからです。

この本が出版されたのは1988年と今から30年近く前の作品なのですが、今読んでも全然古びていない衝撃的な作品でした。

このエントリーのタイトルを【もしわが子がいじめにあったら読ませたい本】としましたが、いじめにあっていなくても小学校高学年くらいになったら読ませたい本です。

この本の主人公は小学5年生の女の子であり、転勤族の親をもち今までも何回も転校を繰り返す中でうまく学校に溶け込む技を身につけており、転校のエキスパートでした。

しかし、ある人気の先生に好意を持たれてしまったがために他の生徒の嫉妬からいじめのターゲットとなります。

いじめがエスカレートして耐えられなくなり自殺を考えますが、自分が自殺することで家族を悲しませることに気づき、自殺を思いとどまります。

そして姉や臨時の先生の言葉がヒントとなり、「いじめの相手を「軽蔑」という二文字で(想像上)殺して野ざらしにしておく(風葬)」という考えにたどりつくことで立ち直ります。

この主人公はものすごく精神的に成熟しているからこそこのように達観できるようになったわけですが、このような考え方があるということをいじめで苦しんでいる子に教えてあげるというのは有益であると考えます。

いじめはいじめる相手が100パーセント悪いと思います。その相手に真っ向から立ち向かうのではなく、軽蔑するというのは一つの有効な対処術であると思います。

でもまあ、いざわが子がいじめにあったらひとまず学校を休ませて、いじめから逃げさせると思います。

転校や留学も視野に入れて考えるかもしれません。

いじめについて考えさせられる本でした。

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

関連記事

夏休みは科学の世界にどっぷりつかろう!【しずおか科学技術月間】

2014.07.19〜08.31の期間中、しずおか科学技術月間として、静岡科学館を始め周辺施

記事を読む

ピアノを習わせたいけど、どう選ぶ?選ぶポイント

上の子が年長の4月からピアノを始めました。 ピアノ教室を選ぶにあたって、ピアノ教室を5つ回り面

記事を読む

タスク管理をしっかりやろう!

最近タスク管理をしっかりやるよう心がけています。 タスク管理をやることで、やらない時よりもはるかに

記事を読む

学級崩壊について考える

近年、学級崩壊が問題となっています。 小学生になったばかりの1年生が教員の話を聞かなか

記事を読む

グローバルな子育てとは何か

アグネス・チャン著、スタンフォード大に三人の息子を合格させた50の教育法 を読みました。

記事を読む

動画、ゲームの時間を制限してどう変わった?

以前、動画とゲームの時間を制限することにした、というエントリーを書きました↓ 【1週間

記事を読む

片付けなくてもいいスペースをリビングの片隅に作ってみました

使ったおもちゃを片付けなくてもいいスペースをリビングの片隅に作ってみました。 半畳くら

記事を読む

ミシン初心者が入園、入学グッズを何とか仕上げた話

ミシンを使うのは中学生の時以来です。 娘の幼稚園では結構細かいサイズ指定があり、市販品では丁度

記事を読む

【読んだ本】キッザニア流!体験のすすめ

キッザニアといえば子どもが職業体験をすることができる、有名なテーマパークです。 キッザニアで職業体

記事を読む

「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」(著:親野智可等)を読んで

親野智可等先生の「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」を改めて読みました。 以前に

記事を読む

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

  • 2人の子持ちママです。
    日々子育てを模索中です。
    「ITを活用した子育て」をメインテーマとし、それ以外にも自分が興味をもったことや誰かの役に立ちそうなことを取り上げて、共有していきたいと思います。
Apple WatchとiPhoneの接続が出来なくなった!!【→解決しました】

日々使っているApple Watch。それがうまく作動しなくなると非常

【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格

唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>

新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について

6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いま

【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ

防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。

【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ

立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読

→もっと見る

    PAGE TOP ↑