*

Amazon Englishをやってみました

公開日: : 英語

securedownload

Amazon Englishに登録してみました。
これはまだ公式に発表されておらず、試験的に行なっているサービスのようです。
他の方のブログで取り上げられているのを見て、私もやってみたいと思い、始めてみることにしました。

Amazon Englishの始め方

Amazonから招待メールがきている方もいるようですが、私は来ていなかったのでAmazonに招待希望リクエストを出しました。

私の場合、一週間ほどで招待メールが届きました。

届いたメールのURLをクリックして手続きをし、スマホでアプリをダウンロードすると始められます。

最初の一か月は無料で利用できます。一か月の無料期間を過ぎると月に800円課金されます。

始めるには日本国内で発行されたクレジットカードが必要です。

 

Amazon Englishをやってみて

Amazon Englishのアプリを立ち上げると、チュートリアルが始まります。

securedownload-6

自分の英語レベルにあったタイトルをピックアップしてくれるそうです。

securedownload-7

教材としては、ニュースや雑誌、本はポッドキャストなど多岐にわたるようです。

securedownload-8

分からない単語は辞書機能が付いているので簡単に調べられるようです。

securedownload-9

フィードバックを基に、最適な設定やタイトルを進めてくれるそうです。

securedownload-10

実際にやってみました。

ちなみにレベルが5段階に分けられており、それぞれ以下のように定義されています。

  • レベル1(初級)
    身近な状況における会話は理解できるが、たまに聞き取れないことがある。身近な事柄に関する短い文章を読める。
  • レベル2(準初級)
    ゆっくり話してくれれば、会話の趣旨は理解できるが、語彙力のなさを感じる。日常生活や仕事に関連する事柄で単純な内容の文章であれば読める。
  • レベル3(中級)
    自分の専門分野の情報であれば、1対1でネイティブスピーカーと長話しても、だいたいは理解できる。また、自分の専門分野における複雑な長文だけでなく、ある程度ならなじみのない内容の文章も読める。
  • レベル4(準中級)
    複数のネイティブスピーカーと一緒に会話できるが、慣用句を使われると、分からなくなるときがある。なじみのない事柄で複雑な長文でも、ざっと目を通し必要な情報を探し出せる。
  • レベル5(上級)
    幅広い話題について英語で理解し、グループディスカッションやディベートにおける複雑なやり取りにもついていける。ほぼすべての文章を読めるが、まれに辞書を引くことがある。

レベルや再生時間、ジャンルでタイトルを絞り込む機能もついています。

 

securedownload-3

最初なので、レベル1から始めてみることにしました。

アドバイスが表示されます。

securedownload-1

実際にタイトルを聞いてみるとこんな感じで音声に合わせてカーソルが動いていきます。

これは分かりやすいです。

再生スピードも変えることが出来ます。

securedownload-4

1日15分、達成すると以下のような画面が表示されます。

securedownload-5

実際にやってみて

音声に合わせてカーソルが動くのはいいと思いました。

しかし、それ以外は別にAmazon Englishでなくても、ふつうにkindleの洋書を読み上げ機能で読んでもらえればいいかな、といった印象を受けました。

kindleであればword wise機能も使えますしね。

自分の英語力にあった本はLexile指数でもって探すことが出来るので、自分に合った教材を探すことが出来ます。

なので、わざわざ月800円払ってAmazon Englishをやらなくてもいいかな、というのが現時点での感想です。

kindleの洋書は無料本もたくさんありますし、kindle Unlimitedであれば120万冊以上も利用可能です。

もちろん洋書以外も和書もあるので、やはりお得感ではAmazon Englishよりもkindle Unlimitedに軍配が上がるかな、と。

とにかく英語の場合は接する時間が長ければ長いほど上達するのは間違いないとは思うので、Amazon Englishにせよkindle Unlimitedにせよ、やりやすい方でやるのが一番いいのかもしれませんね。

 

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

関連記事

【iOS&androidアプリ】えいぽんたんのワルぽん攻略を考える1~無課金でなるべく時間をかけず効果的にどこまでやれるか

英語勉強のためにiOS&androidアプリであるえいぽんたんをやっています。 このアプリはゲーム感

記事を読む

【iOS&Androidアプリ】えいぽんたんのワルぽん攻略を考える3〜無課金でなるべく時間をかけずに効果的にどこまでやれるか

えいぽんたんのワルぽん攻略を考える2の続きです。 作戦 3.なるべく自分のワルぽんのレベルは上げ

記事を読む

【DUO3.0をフル活用】英語の習得にはやはり単語を覚えることが不可欠

今まで英語を習得するために、DMM英会話やNetflixで英語のドラマを見たりなどしてきました。

記事を読む

英語学習にkindle Unlimitedは最適かもしれない

先月より始まった、月額980円で読み放題のAmazonのサービスである「kindle Unlimit

記事を読む

DMM英会話を一ヶ月やってみて

DMM英会話を始めて約一ヶ月たちました。 この一ヶ月で、私の生活も結構変わったように思います。

記事を読む

ドラえもん Doraemonは楽しみながら英語が学べて素晴らしい!

英語と日本語が併記されている英語版漫画は楽しみながら英語の勉強ができる 最近、ドラえもんの漫画

記事を読む

これからの子どもを育てる上で身につけさせたいスキル

今日は、子どもを育てる上で身につけさせたいスキルについてまとめてみたいと思います。 子育ての最終目

記事を読む

【読んだ本】村上式シンプル英語勉強法

当時米グーグル副社長兼日本法人社長であった、村上憲郎氏が書いた英語勉強法の本。 今までいろいろと英

記事を読む

【iOS&Androidアプリ】えいぽんたんのワルぽん攻略を考える2〜無課金でなるべく時間をかけずに効果的にどこまでやれるか

えいぽんたんのワルぽん攻略を考える1の続きです。 作戦 2.一日に一回パワー2倍チリを使って集中

記事を読む

Netflixは英語教材としても使えます!

Netflixのベーシックプランに加入しています。 月額650円(税別)でさまざまな動

記事を読む

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

  • 2人の子持ちママです。
    日々子育てを模索中です。
    「ITを活用した子育て」をメインテーマとし、それ以外にも自分が興味をもったことや誰かの役に立ちそうなことを取り上げて、共有していきたいと思います。
Apple WatchとiPhoneの接続が出来なくなった!!【→解決しました】

日々使っているApple Watch。それがうまく作動しなくなると非常

【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格

唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>

新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について

6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いま

【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ

防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。

【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ

立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読

→もっと見る

    PAGE TOP ↑