ガラケー+タブレットnexus7(2013)LTEのすすめ
子育て中の身。なるべく通信費は最小限に抑えておきたいもの。 なので私はスマホではなくガラケー+タブレットです。 スマホだと月に7000円くらいはかかってしまいますが、ガラケー+タブレットだと
- ガラケーにかかるお金が1500円くらい。(私はSoftbankなのでホワイトプラン934円+S!ベーシックパック使用料300円+通話料、通信料+税)
- タブレットはnexus7(2013)LTEを使用。BIC SIMをさしています。ミニマムスタートプランで900円+税。(基本200kbpsの低速通信ですが、1GB分の高速通信クーポンがもらえてアプリでONOFFできるので、必要に応じて切るかえることで毎月クーポンが使いきれずに残っています。BIC SIMはWi2 300も使えて、MACアドレスを登録しておくことで自動接続してくれるのでとても便利です。)
合計2500円くらいですみます。機種代を考えてもこっちのほうが安いです。 近頃は音声通話付きの格安SIMがいろいろ出てきたから、それにMNPしてもいいのですが、そうするとキャリアメールが使えなくなるし・・・。キャリアメールは廃れつつあるとは思いつつ、私の周りではまだまだガラケーの人も多く、結構使っているので変えるのは厳しいです。 nexus7は画面が大きいのでいいですね。見やすい。電池もテザリングしても一日持ちます。 ガラケーは電話とメールでしか使ってないので電池の持ちがよくていいです。2~3日に一回の充電で大丈夫です。 基本的にモバイル環境はこんな感じです。 これに加えてiPod touch第5世代とiPad Airを使っています。 これについてはまた今度書きます。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
Xperia Z Ultra SOL24を一週間使ってみて
Xperia Z Ultra SOL24を使って一週間ほど経ちました。 一週間使ってみて Kind
-
-
Nexus7でFOMAプラスエリアが使えないのをIDEOSで補う
Nexus7は優秀なルーター+ナビとして日々活用しているのですが、残念ながらFOMAプラスエリアが使
-
-
Nexus7 (2013)LTEは優秀なルーター
Nexus7(2013)LTEを愛用しています。 simカードはiijmioのミニマムスタートプラ
-
-
au版Xperia Z Ultraを買いました!注意点!ズルトラはファブレットであり、あくまでスマホ扱い。タブレットではなかった!マルチユーザーアカウント機能が使えない!
Xperia Z Ultra(以下ズルトラ)を買いました!au版です。 au版にした理由
-
-
【flickr】AppleTVで自分のアカウントの非公開画像が見れるようになってた!
AppleTVを愛用している我が家。毎日のようにYouTubeやiCloudフォトなどを見ています。
-
-
【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ
防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。 買ったのはこちら↓
-
-
新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について
6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いました。 今まで2015年
-
-
【おすすめアプリ】Awesome Note
私が大変お世話になっているiOSアプリです。 iPhoneアプリとiPadアプリとあり
-
-
ワイヤレスゲートの480円SIMでもDMM英会話(オンライン英会話)は受講できるか?
私はdocomo版のiPhone5sにワイヤレスゲート480円SIMを入れて使っています。 最近始
-
-
ノートパソコンをデュアルディスプレー化して使う!
私のメインパソコンはノートパソコンのASUS VivoBook X202Eというものです。 O
Googleアドセンス336×280
- NEXT
- AppleTVがオススメです!