子どもがとびひになりました2
公開日:
:
最終更新日:2015/07/29
未分類
子どもがとびひになりました1の続きです。
皮膚科行ったあと(発症後4日目、5日目)
皮膚科では薬は4日分出ました。
また4日後に来るようにとのこと。
薬を使って1日目2日目はほとんど変化は見られませんでした。
皮膚科で水泡をつぶしてもらいましたが、また出来ていたのでピンセットの先をガスコンロの火で焼いて冷ましてから、ピンセットで水泡をつぶしました。
↓皮膚科行ったあと1日後の状態。(発症後4日目)
皮膚科行ったあと(発症後6日目、7日目)
皮膚科で薬を出してもらってから3日目くらいから改善の兆しが見え始めました。
今まで赤かった患部が少し黒くなってきました
↓皮膚科行った後3日後の状態。(発症後6日目)
あと少しで治りそうです。
ジルテックドライシロップを飲んでいるせいからかどうか分かりませんが、普段はお昼寝をしないのに、このところお昼寝してくれます。
夜もしっかり寝てくれます。
正直ありがたいですw
ちなみにとびひになると、水遊びやプールは禁止です。
登園は、ガーゼで覆える範囲のものであればOKなようです。
子どもがとびひになって分かりましたが、お風呂を分けていれるのって結構大変です。
上の子を急いで洗って、その間はとびひにかかっている下の子はお風呂に入れずに待たせて…。
今のところ上の子にはうつっていません。
下の子ももう3歳なので、話して聞かせればわりと大人しく待っていてくれますが、もっと小さい子だったらさらに大変だろうなと思いました。
こどもがとびひになりました3に続きます。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
親知らずを抜きました2
親知らずを抜きました1の続きです。 いよいよ親知らずを抜く 前回の診察の際に抗生剤が処方され、抜
-
-
【おこづかいについて考える】我が家ではこんなふうにおこづかいをあげてます
おこづかいはいつからあげ始めるのがいいのか? おこづかいを子供にいつからあげはじめようか、とい
-
-
ブログを始めて3か月余り。振り返って思うこと。
このブログを始めて3か月余り経ちました。 ブログを始めるにあたって、最初はレンタルサーバを借り
-
-
親知らずを抜きました3~麻酔が切れて痛みが~
親知らずを抜きました2の続きです。 麻酔が効いている間 麻酔が効いている間は何とも不思議な感じで
-
-
子育て世代だけでなく、高齢者も働ける人は働く時代に
子育て世代は共働きを余儀なくされています 近々配偶者控除がなくなるよう政府で検討されている中、
-
-
Kan&Aki’s CHANNELはすごい!
AppleTVによってテレビの大きな画面でYouTubeが見られるため、我が家ではYouTubeをよ
-
-
焼津市にて鰹三昧のグルメイベント
私は静岡県在住なのですが、焼津市にて4/26〜6/29まで鰹三昧というグルメイベントをやっています。
-
-
親知らずを抜きました4
親知らずを抜きました3の続きです。 抜歯後1週間後に抜糸 ようやく一週間たち、抜糸をしました。
-
-
マリンパーク御前崎で遊びました!
御前崎市にある、マリンパーク御前崎へ行ってきました。 マリンパーク御前崎は、御前崎港の東側にある海
Googleアドセンス336×280
- PREV
- 子どもがとびひになりました1~皮膚科に行くまで
- NEXT
- 子どもがとびひになりました3