【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格
公開日:
:
本
唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格
を読みました。
この方、すごいですね。
娘さんが公立高校から塾なしで、ハーバード大に現役合格したとのこと。
娘さんの才能や努力もすごいと思うのですが、やはり親のかかわり方が大事であると思わされる内容でした。
印象に残ったところ
いろいろ印象に残ったところがありますので、箇条書きで要点を抜き出していきます。
・娘さんの学費は小中高12年間でたったの50万円しかかかっていない。幼稚園は年長の1年間だけしか行っていない。
・娘さんが0歳のときから英語と日本語の絵本を読み聞かせ。2歳から英語の勉強を開始。4歳で英検3級合格!
・娘さんはバイオリンを2歳から始める。高校生の時にイタリアの音楽コンクールで優勝。そこで得た奨学金で、高2の時に全米バイオリン演奏ツアーを行う。
・ハーバード大の受験はわざわざ渡米しなくても、日本でいながら受験可能。筆記試験は最寄りの福岡で、面接試験は自宅でSkypeで受けた。受験費用は9750円と、日本国内の大学を受験するより安上がりだった。
・妊娠中に育児本を200冊読破して、自分なりの育児法を模索した。
・四季の移ろいや伝統行事も大切な勉強と考え、週に1回くらい花を買ってリビングに花を飾ったり、お雛さま、お月見、お正月などを家族で楽しんだ。
・小学生にもなればToDoリストを使って子どもが自分でやるべきことをマネジメントできるように導く。
・週末はホームパーティーで社交性を身につける。
・模試を受けない。模試はムダなので、極力パスする。入試本番に備えて試験会場の雰囲気を味わっておきたいなら、1回体験すれば十分。
どれもなかなか興味深かったです。
この本の巻末に親子対談として、著者の唐津留真理さんと娘さんのすみれさんが対談していて、お顔も拝見したのですが、二人ともすごく聡明そうでした。
ちょっと気になったのは、娘さんのバイオリンの習う費用はどれくらいかかったのか、ということです。
本を読む限り、一流の先生に教えてもらっていたようですので、結構かかっているでしょう。
学費は小中高の12年間で50万しかかかっていなくても、バイオリンに相当お金がかかっていると思いました。
それを差し引いても、家庭学習の大事さは伝わってきました。
教育を外部(学校や塾)に丸投げするのではなく、親が手間暇をかけ、様々な教養を子どもに身につけさせることが大事なのだと思いました。
なかなか真似できない部分も多かったのですが(特にバイオリンの部分)、ToDoリストを使って小学生でも自分でマネジメントできるように導くといった部分はとても参考になりました。
真似できるところは自分の子育てに取り入れていきたいと思います。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
【子育て本】「5歳までに決まる!才能をグングン引き出す脳の鍛え方育て方」を読んで
成田奈緒子著、5歳までに決まる!才能をグングン引き出す脳の鍛え方育て方という本を読みました。 正
-
【書籍レビュー】子どもが減って何が悪いか!
赤川学さん著、「子どもが減って何が悪いか!」を読みました。 この本は2004年に発行さ
-
「5歳からでも間に合うお金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法/平川裕貴著」を読んで
「5歳からでも間に合うお金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法/平川裕貴著」という本を読みました
-
「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」(著:親野智可等)を読んで
親野智可等先生の「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」を改めて読みました。 以前に
-
【読んだ本】キッザニア流!体験のすすめ
キッザニアといえば子どもが職業体験をすることができる、有名なテーマパークです。 キッザニアで職業体
-
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!子育てでいちばん大事なこと(著:親野智可等)を読んで、”子育ての極意”を知りました
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!子育てでいちばん大事なこと (著:親野智可等)を読みました。
-
育休世代のジレンマを読んで
「育休世代のジレンマ」(著:中野円佳)を読みました。 とても考えさせられる内容でした。
-
【読んだ本】この国を出よ
大前研一、柳井正共著の「この国を出よ」を読みました。 この本は2010年に発売された本なので内
-
【もしわが子がいじめにあったら読ませたい本】風葬の教室
山田詠美作、風葬の教室を読みました。とある本で紹介されていて興味を持ったからです。 こ
-
わかったさん、こまったさんシリーズからルルとララシリーズへ世代交代してた!
小学2年生になる娘が、学校の図書館でこの本を借りてきました。 この本は「ルルとララシリ