*

Apple Watch Series2は子育て中のママにもおすすめ

公開日: : 最終更新日:2016/10/18 Apple Watch, iPhone, IT, 子育て

Apple Watch Series2を買いました。

そもそも子どもが出来てからというもの、時計をするという習慣から遠ざかっていました。

子どもを抱っこする際にベルトが邪魔だったからです。

もしベルトにひっかけて子供を傷つけてしまったらどうしようという気持ちもありました。

(今から考えればそんなことはないと思うのですが)

とにかく、子どもも7歳と5歳で大きくなって抱っこをする機会も減ってきたし、ダイエットのためにウォーキングをすることが増えてきたのでその管理にもなるし、何よりApple Watch Series2の発表を聞いていろいろ機能も向上したことだしこれは買い!と思い、購入しました。

使ってみて

Apple Watch Series2はベルトがすっきりしていますね。

これなら子どもを抱っこする際にもベルトが邪魔になりません。

ベルトが邪魔だからと、使用しなくなっていた時計(右)とApple Watch Series2(左)の比較↓

img_8863

裏から見たところ。使用しなくなっていた時計(上)とApple Watch Series2(下)の比較↓

img_8864

Apple Watch Series2は、ベルトがつるっとしていて邪魔になりません。

文字盤のカスタマイズ

Apple Watchは文字盤をカスタマイズすることが出来ます。

私がカスタマイズした文字盤はこちら。

img_8866

 

モジュラーという文字盤をセレクト。

コンプリケーションという、文字盤から直接使えるショートカット的なものがあるのですが、ここには

・左上にタイマー

・中央にYahoo!天気

・左下にアラーム

・中央下に日付

・右下にストップウォッチ

を配置しています。かなり見た目無視、実用性重視です(汗)

これがすごく便利です。

子育て中のママにお勧めする理由もここにあります。

なんだかんだですぐに時間が分かるのは便利です。

手を持ち上げるだけでわかるので。

(今までは壁にかけてある時計を見るか、スマホを取り出して時間を確認していました。)

それぞれの項目についてですが、

タイマー

タイマーは料理をするときや少し昼寝をしたい時などにさっと使えて便利です。

ストップウォッチ

ストップウォッチはや子供の宿題を見る時に便利です。(学校の宿題で、計算カードをどれくらいの時間でできたか書く欄があるので)

アラーム

アラームで、習い事に行く時間などをセットしておけば、振動で教えてくれるので忘れることもありません。

Yahoo!天気

天気は、朝、子どもに傘を持たせるかどうか判断するときに必需品です。

天気アプリはたくさんありますが、私が試した中ではYahoo!天気が一番使い勝手が良かったです。

タップするとより詳しく一時間ごとの天気や雨雲ズームレーダーなども見ることが出来ます。

日付

日付は、学校から持ち帰ったプリントに日付を書くときなどに、すぐに今日が何日か、何曜日かわかると便利です。

タップするとiPhoneに入れてあるスケジュールを表示してくれるので、スケジュール確認することも出来ます。

iPhoneを触る時間が減る

Apple Watchをもつ醍醐味はこれでしょう。やはり、iPhoneを見なくてもいろいろ通知を見ることが出来るので、圧倒的にiPhoneを触る時間が減りました。

iPhoneを時間を見るために、もしくは通知を見るために取り出すと、ついつい他のアプリを使い始めたりしてしまっていたので、〝iPhoneのついでづかい“を減らすのには抜群の効果です。

これによって、子どもと向き合う時間も増えます。

電池の持ち

一日持たないといわれるApple Watchですが、確かに一日持ちませんね。

大体18時間くらいでしょうか。

睡眠時は充電して、起きているときだけ使うということにすれば何とかなります。

睡眠ログを取りたいというニーズには答えられない製品ですね。

(追記:充電は意外に短時間で済むので、充電時間帯を工夫すれば睡眠ログを取ることも可能です。

関連エントリー:Apple Watchで睡眠ログをとってみました

まだ使い始めて1週間くらいなのですが、確実にiPhoneを見る時間は減っています。

Apple Watchはコンプリケーション機能がとても便利だと思います。

もっともっと使いこなしていきたいと思います。

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

関連記事

FREETEL SIMのアプリが出来たけど、高速通信のオン、オフはスムーズに行えるようになったのか?

FREETELのアプリがいつのまにか出来ていました。 以前、このようなエントリーを書いたこ

記事を読む

iPod touch第5世代の気に入らないところをあえて挙げてみる

iPod touch第5世代を愛用している私ですが、気に入らないところが1点だけあります。 そ

記事を読む

ワイヤレスゲート480円simを8か月使ってみて、結構使えることについて

ワイヤレスゲート480円simをdocomo版のiPhone5sに入れて8か月ほど使っています。

記事を読む

リビングに3種の神器、「辞書」、「図鑑」、「地図」を置こう!

小川大介著、頭のいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある を読みました。

記事を読む

【書籍レビュー】子どもが減って何が悪いか!

赤川学さん著、「子どもが減って何が悪いか!」を読みました。 この本は2004年に発行さ

記事を読む

【読んだ本】キッザニア流!体験のすすめ

キッザニアといえば子どもが職業体験をすることができる、有名なテーマパークです。 キッザニアで職業体

記事を読む

【より充実した夏休みを送るために】今年の夏休みを振り返ってみる

今の小学生の夏休みは正味1か月 昨日から娘の小学校の二学期が始まりました。 夏休みは7月

記事を読む

Xperia Z Ultra SOL24を一週間使ってみて

Xperia Z Ultra SOL24を使って一週間ほど経ちました。 一週間使ってみて Kind

記事を読む

注意!小学生は自転車の後ろに乗せられない!

ようやく上の子が小学生、下の子が幼稚園生になりました。 下の子を幼稚園に送っていくのに自転車とヘル

記事を読む

ピアノを習わせたいけど、どう選ぶ?選ぶポイント

上の子が年長の4月からピアノを始めました。 ピアノ教室を選ぶにあたって、ピアノ教室を5つ回り面

記事を読む

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

  • 2人の子持ちママです。
    日々子育てを模索中です。
    「ITを活用した子育て」をメインテーマとし、それ以外にも自分が興味をもったことや誰かの役に立ちそうなことを取り上げて、共有していきたいと思います。
Apple WatchとiPhoneの接続が出来なくなった!!【→解決しました】

日々使っているApple Watch。それがうまく作動しなくなると非常

【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格

唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>

新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について

6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いま

【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ

防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。

【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ

立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読

→もっと見る

    PAGE TOP ↑