子どもがとびひになりました3
公開日:
:
未分類
子どもがとびひになりました2の続きです。
皮膚科では4日分しか内服薬がでなかったので、なくなるころにまた受診しました。
診てもらったところ、もうほぼ治っているとのとでした。
ジュクジュクがなくなり、赤味は消えて黒くなってきていました。
ガーゼで覆うことはもうしなくてよく、お風呂も普通に入っていいといわれました。
プールもOKといわれました。
前回の診察の時に膿の一部を取って検査に回していたとのことで、その結果をもらいました。
↓それがこれ
膿から検出された細菌はやはり、黄色ブドウ球菌。とびひの原因菌ですね。
感受性の薬剤名で、GMと書いてあるのががゲンタマイシン。
商品名でいうとゲンタシン軟膏です。
めちゃくちゃ耐性をもっていますね。
ゲンタシン軟膏塗っててもちっとも良くならなかったわけです。
ゲンタシン軟膏は結構多用されていますし、リンデロンVGなどにも入っているので、使われすぎて耐性菌が増えているのでしょうね。
フシジンレオ軟膏は効くだろうとのことで、塗り薬は継続して2週間くらいは続けるよう言われました。
内服薬はジルテックドライシロップのみ継続。10日分出してくれました。
抗生剤と整腸剤はもう終了でいいとのことでした。
もうほぼ治ったといっていいと思います。
お風呂に普通に入れていいのは助かります。
ガーゼで覆わなくていいのもいいですね。ガーゼで巻いて包帯でグルグル巻くのは結構大変だったので。
以上、子どものとびひ記録でした。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
家事は一日2時間で!
家事は一日2時間で! 私はなるべく子どもと遊ぶ時間や自分のための時間が欲しいと考えているので、家事
-
-
【おこづかいについて考える】我が家ではこんなふうにおこづかいをあげてます
おこづかいはいつからあげ始めるのがいいのか? おこづかいを子供にいつからあげはじめようか、とい
-
-
子育て世代だけでなく、高齢者も働ける人は働く時代に
子育て世代は共働きを余儀なくされています 近々配偶者控除がなくなるよう政府で検討されている中、
-
-
親知らずを抜きました1
先日、親知らずを抜いてきました。 健忘録を兼ねて、誰かの役になればと思い取り上げたいと思います。
-
-
学級崩壊について考える
近年、学級崩壊が問題となっています。 小学生になったばかりの1年生が教員の話を聞かなか
-
-
複数サイトをロリポップのWordPress簡単インストールで作ろうとする際は注意!サイトを上書きしないように!
このブログはロリポップのレンタルサーバーと契約して運営しています。 他にも
-
-
静岡から日帰りでディズニーシーへ
先日日帰りでディズニーシーに行って来ました。 我が家はオリエンタルランドの株を所有して
-
-
ブログを始めて3か月余り。振り返って思うこと。
このブログを始めて3か月余り経ちました。 ブログを始めるにあたって、最初はレンタルサーバを借り
-
-
焼津市にて鰹三昧のグルメイベント
私は静岡県在住なのですが、焼津市にて4/26〜6/29まで鰹三昧というグルメイベントをやっています。
-
-
ドラム式洗濯機の欠点!?排水口が詰まった!!
我が家ではドラム式洗濯機を使っているのですが、つい先日排水口が詰まったというハプニングがあり、大変に