「 Z会 」 一覧
下の子のZ会(年中コース)、どうやって進める?
2016/06/01 | Z会
私には小学2年生と幼稚園年中の娘がいます。 二人ともZ会をやっています。 上の子については、小学校の宿題や習い事でひいひい言いながらも何とかZ会もこなしていました。 しかし、
小学校ってこんなに宿題が出るの?Z会や習い事との両立を考える
忙しすぎる小学生 私たちが小学生の時ってこんなに宿題、出てたかな? というぐらい、小学1年生にもかかわらず毎日たくさん宿題が出ています。 きっとゆとり教育から方向転換して、低学年
たねとり遊びのススメ
Z会のぺあぜっとの課題で「たねとりをして集める」というものがあり、やってみて結構面白かったので取り上げたいと思います。 まず、たねをとる食材を集める スーパーで、たねとりに使う食材を買いました。
Z会幼児コースのぺあぜっとが素晴らしい!!
上の娘は幼稚園の年長なのですが、Z会の幼児コースをやっています。 Z会幼児コースは二つの教材が届きます。 一つはかんがえるちからワーク、もう一つがぺあぜっとです。 かんがえるちからワーク
Z会の幼児コースをやっています
上の子は幼稚園の年長なのですが、今年の4月からZ会を始めました。 小学校に入る前の年長から机に向かう習慣をつけさせたかったので、家庭学習用の教材についてはお試し教材を取り寄せたりして色々と検討し