小学校ってこんなに宿題が出るの?Z会や習い事との両立を考える
忙しすぎる小学生
私たちが小学生の時ってこんなに宿題、出てたかな?
というぐらい、小学1年生にもかかわらず毎日たくさん宿題が出ています。
きっとゆとり教育から方向転換して、低学年のうちから家庭学習の習慣をつけてもらいたいということなのでしょうね。
宿題の分量
宿題の分量としては、
音読、読書、計算カード、書き取り(もしくは国語or算数プリント1枚)
といったところです。
大体宿題を全部終わらせるのに最低30分はかかってしまいます。
Z会(ハイレベルコースを受講)も30分近くかかってしまいますので、合計1時間くらいかかります。
さらには毎日のピアノの練習も含めると、大変なことになります。
下校時刻は?
小学1年生でも2学期に入ってしばらくすると月曜日から金曜日まですべて5時間目まであります。
下校時刻は曜日にもよりますが、14時半~15時くらいです。
学校から自宅まで歩いて30分くらいかかるので、家に着くのは大体15時~15時半くらいになります。
それからランドセルをおろして手洗いうがいをしたり、おやつを食べたりしていたらあっという間に16時です!
18時には夕食を食べたいので、実質2時間しかありません。
宿題とZ会とピアノで1時間以上かかってしまうわけですから、全然時間に余裕がありません。
それでも何とか習い事のない日なら何とかこなせます。
習い事がある日はどうする?
問題は習い事がある日です。
上の子は週1回、ピアノを習っているのですが、この日は結構きついです。
まず、15時半ごろ学校から帰ってきたらピアノの練習をやります。
それからピアノに行く時間(16時すぎ)まで時間があれば宿題をやります。
ピアノ教室まで車で20分かかるので、車の中でおやつを食べます。
(ちょっと遠いのですが、いい先生なのです)
その後ウエットティッシュで手と口をふいた後、16時半からピアノのレッスン。
レッスンは17時までなので、その後家に帰って着くのは17時半。
夕食まで30分しかありません。やり残した宿題を何とかこなします。
習い事の日はZ会はやらないことにしています。
その代わり、他の日に振り分けています。
具体的に言うと、毎日Z会は2個(わくわくエブリスタディ1個とドリルZ1個など)やることにしているのですが、
ピアノがある水曜日はZ会は0個(やらない)。その代わり火曜日と木曜日は3個やる、というようにしています。
我が家ではこのようにして何とか両立させているのですが、習い事を複数しているとなおさら大変だと思います。
その場合は朝の時間や休みの日なども活用していく必要があるかもしれません。
まとめ
宿題とピアノは毎日やらなくてはなりませんが、Z会は他の日に振り分けるなど融通がききます。
その辺をうまく調整して、宿題と習い事とZ会を両立させていきたいと思います。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
夏休みは科学の世界にどっぷりつかろう!【しずおか科学技術月間】
2014.07.19〜08.31の期間中、しずおか科学技術月間として、静岡科学館を始め周辺施
-
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!子育てでいちばん大事なこと(著:親野智可等)を読んで、”子育ての極意”を知りました
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!子育てでいちばん大事なこと (著:親野智可等)を読みました。
-
【よく使っているアプリ紹介】BabyBusシリーズ
このアプリはシリーズでたくさん出ています。 パンダのキャラクターなどが出てきて、足し算
-
【もしわが子がいじめにあったら読ませたい本】風葬の教室
山田詠美作、風葬の教室を読みました。とある本で紹介されていて興味を持ったからです。 こ
-
親野智可等先生の講演会を聴きに行きました
大勢の読者を持つメールマガジンを発行し、沢山の著書を書いてらっしゃる教育評論家の親野智可等先生。
-
Apple Watch Series2は子育て中のママにもおすすめ
Apple Watch Series2を買いました。 そもそも子どもが出来てからというもの、時
-
【読書感想文の取り組みに2週間かけよう】スムーズに読書感想文の宿題を仕上げるためにやるべきこと
読書感想文は夏休みの一番の難題 夏休みの宿題として、読書感想文がありました。 読書感想文
-
【よく使っているアプリ】タッチ!うごくちずこっき
このアプリはすごいです。 フリー版と有料版とあり、フリー版だと収録している国が少ないな
-
「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」(著:親野智可等)を読んで
親野智可等先生の「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」を改めて読みました。 以前に
-
わかったさん、こまったさんシリーズからルルとララシリーズへ世代交代してた!
小学2年生になる娘が、学校の図書館でこの本を借りてきました。 この本は「ルルとララシリ