*

子どもがとびひになりました1~皮膚科に行くまで

公開日: : 未分類

ある土曜日の夜

ある土曜日の夜。
下の子をお風呂に入れようと服を脱がせてみると、左脇の下に赤いぽつぽつがいくつか出来ているのに気が付きました。
その日はそのままお風呂に入れてしまいました。
お風呂上がりにあせもや虫刺されの時に塗る薬をつけました。

次の日の日曜日

次の日の日曜日。
赤いぽつぽつが増えていて、ところどころ水泡が見られます。
これはうわさに聞くとびひなのでは?と思い、確かとびひは細菌感染だったはずと思って手持ちのゲンタシン軟膏を付けました。
ネットで調べると、他の部位にうつらないようガーゼを巻いたほうがいいとのことだったので、ガーゼを巻いて紙テープでくっつけました。
お風呂は湯船にはつからないで頭と身体を洗うだけにしました。
このとき、ガーゼをつけるために使った紙テープを剥がすのがものすごく嫌だったみたいで、泣いて抵抗されました。
脇の周りの皮膚は薄くて柔らかいためか、しっかりくっついて剥がすのが大変でした。

必死の思いで紙テープをはがし、今度はガーゼを紙テープで張らずに包帯を巻いて固定することにしました。
これは良かったみたいで、ガーゼを交換する際は楽にはがせました。

月曜日

月曜日。
相変わらずゲンタシン軟膏を塗っていますが、患部は広がっていないもののちっとも改善の兆しがありません。
とびひの原因菌は黄色ブドウ球菌で、最近ではゲンタシン軟膏では耐性が出来ていてなかなか効かないようですね。
内服の抗生剤も飲む必要があるようです。

小児科に行くべきか?皮膚科に行くべきか?

私は小児科は全身症状をみてもらう、大人でいう内科的な科だと思っているので、今回は皮膚症状のみで熱もないので皮膚科に行くことにしました。

↓患部。赤いぽつぽつがたくさんあり、ところどころ水泡が見られます。

皮膚科へ

皮膚科では、一目見るなり「これはとびひですね」とのこと。
やっぱり。
水泡があると塗り薬を塗ってもしっかり効かないからとのことで、水泡はつぶすよう言われました。
ゲンタシン軟膏を塗っていたことは伝えましたが、やはりゲンタシン軟膏ではいまいち効きが良くないとのことで、フシジンレオ軟膏を処方されました。
その他、ベトノバールGクリーム(←とびひ部分にフシジンレオ軟膏とともに使う)、セフゾン細粒、ビオフェルミンR散、ジルテックドライシロップが処方されました。

ガーゼの巻き方は、私が自己流でやった方法でほぼ良かったみたいで、3か所ほどガーゼをテープで皮膚に固定し、そのあと包帯をぐるぐる巻いていました。

子どもがとびひになりました2に続きます。

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

関連記事

複数サイトをロリポップのWordPress簡単インストールで作ろうとする際は注意!サイトを上書きしないように!

  このブログはロリポップのレンタルサーバーと契約して運営しています。 他にも

記事を読む

親知らずを抜きました3~麻酔が切れて痛みが~

親知らずを抜きました2の続きです。 麻酔が効いている間 麻酔が効いている間は何とも不思議な感じで

記事を読む

【おこづかいについて考える】我が家ではこんなふうにおこづかいをあげてます

おこづかいはいつからあげ始めるのがいいのか? おこづかいを子供にいつからあげはじめようか、とい

記事を読む

親知らずを抜きました1

先日、親知らずを抜いてきました。 健忘録を兼ねて、誰かの役になればと思い取り上げたいと思います。

記事を読む

子育て世代だけでなく、高齢者も働ける人は働く時代に

子育て世代は共働きを余儀なくされています 近々配偶者控除がなくなるよう政府で検討されている中、

記事を読む

家事は一日2時間で!

家事は一日2時間で! 私はなるべく子どもと遊ぶ時間や自分のための時間が欲しいと考えているので、家事

記事を読む

静岡科学館る・く・るのる・く・るクラブに入りました

  先日は小学校の運動会の代休で小学校がお休みでしたので、上の子と静岡駅南口から

記事を読む

子どもがとびひになりました3

子どもがとびひになりました2の続きです。 皮膚科では4日分しか内服薬がでなかったので、なくなる

記事を読む

治一郎 藤枝店

藤枝駅南口からすぐのところにある治一郎のカフェにお邪魔しました。 販売店舗に併設した形のカフェ。テ

記事を読む

焼津市にて鰹三昧のグルメイベント

私は静岡県在住なのですが、焼津市にて4/26〜6/29まで鰹三昧というグルメイベントをやっています。

記事を読む

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

  • 2人の子持ちママです。
    日々子育てを模索中です。
    「ITを活用した子育て」をメインテーマとし、それ以外にも自分が興味をもったことや誰かの役に立ちそうなことを取り上げて、共有していきたいと思います。
Apple WatchとiPhoneの接続が出来なくなった!!【→解決しました】

日々使っているApple Watch。それがうまく作動しなくなると非常

【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格

唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>

新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について

6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いま

【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ

防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。

【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ

立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読

→もっと見る

    PAGE TOP ↑