子供に宿題をやらせたい時には、絶対に「宿題やりなさい」とは言わない方がいい
公開日:
:
子育て
子どもが学校から帰ってきて、たくさん宿題が出ているにもかかわらず、なかなか宿題に取り組まないことってよくありますよね。
ついつい「宿題は、やったの?」「そろそろ宿題やらないとまずいんじゃない?」
と言いたくなります。
でも、「宿題やりなさい」って言われると余計やりたくなくなった経験ってありませんか?
私は子どもの頃そうでした。
親から「宿題はやったの?」と言われて、
「もう少ししたらやろうと思っていたのに、やれと言われたらやりたくなくなった」
そういうことがしょっちゅうありました。
なので、自分が親になったら「宿題やりなさい」とか「勉強やりなさい」とかいうのはやめようと思っていました。
我が家の場合、宿題以外にもZ会の勉強もありますし、ピアノの練習もあります。
「勉強しなさい」「ピアノの練習しなさい」とついつい口うるさく言いたくなってしまうのですが、
でも、それを言うのを我慢して、他の言葉に言い換えるようにしています。
「宿題やりなさい」「勉強やりなさい」の代わりにいう言葉
私は、「宿題やりなさい」「勉強やりなさい」という代わりに、「やる(べき)ことをやりなさい」と言うようにしています。
学校から帰ってきたあと、おやつを食べて、しばらく遊んでいてなかなか宿題やZ会の勉強に取り組まないようだと、
「そろそろやることやった方がいいんじゃない?」
と声をかけるようにしています。
なぜ「やる(べき)ことをやりなさい」といった方がいいのか?
勉強に対しての拒否反応を引き起こさせないようにするためです。
「宿題しなさい」「勉強しなさい」では勉強に対する拒否反応が起きてしまう恐れがあります。
でも、「やる(べき)ことやりなさい」には宿題や勉強はもちろん含まれていますが、他にもピアノの練習や、家のお手伝いなども含まれています。
それら全てをひっくるめて「やるべきこと」なのです。
実際に「やる(べき)ことやりなさい」と言ったら子どもはどんな反応を示すか
うちの子の場合で恐縮なのですが、
「やることやってから好きなことしたら?」
と言うと、
「ああ、そうだね」
と素直に受け入れるか、もしくは
「この遊びが終わってからやるよ」とか「〇時〇分からやるよ」
と言います。
今のところ拒否反応は出てないと思います。
「やるべきことを先にやってから好きなことをしたら?」
これは魔法の言葉だと思います。
この言葉は比較的子供に受け入れられやすい言葉だと、使っていて感じます。
もちろん万能の言葉ではないですが、勉強に対する拒否反応を引き起こしにくいと思います。
もし、日々「宿題やりなさい」とか「勉強やりなさい」と言ってしまうことがあれば、
意識して「やる(べき)ことやりなさい」「やることやってからにしようか」「やるべきことを先にやってから好きなことしたら?」
と言葉を置き換えて言ってみることをおすすめします。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
ピアノを習わせたいけど、どう選ぶ?選ぶポイント
上の子が年長の4月からピアノを始めました。 ピアノ教室を選ぶにあたって、ピアノ教室を5つ回り面
-
これからの子どもを育てる上で身につけさせたいスキル
今日は、子どもを育てる上で身につけさせたいスキルについてまとめてみたいと思います。 子育ての最終目
-
片付けなくてもいいスペースをリビングの片隅に作ってみました
使ったおもちゃを片付けなくてもいいスペースをリビングの片隅に作ってみました。 半畳くら
-
【もしわが子がいじめにあったら読ませたい本】風葬の教室
山田詠美作、風葬の教室を読みました。とある本で紹介されていて興味を持ったからです。 こ
-
【よく使っているアプリ紹介】BabyBusシリーズ
このアプリはシリーズでたくさん出ています。 パンダのキャラクターなどが出てきて、足し算
-
学級崩壊について考える
近年、学級崩壊が問題となっています。 小学生になったばかりの1年生が教員の話を聞かなか
-
Apple Watch Series2は子育て中のママにもおすすめ
Apple Watch Series2を買いました。 そもそも子どもが出来てからというもの、時
-
カバンの中に入れておくものについて
先日、食べに行ったお店で一時間待ちしたということをこのブログに書きました。 私は普段からいろいろと
-
【よく使っているアプリ】タッチ!うごくちずこっき
このアプリはすごいです。 フリー版と有料版とあり、フリー版だと収録している国が少ないな
-
リビングに3種の神器、「辞書」、「図鑑」、「地図」を置こう!
小川大介著、頭のいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある を読みました。