子どもがとびひになりました2
公開日:
:
最終更新日:2015/07/29
未分類
子どもがとびひになりました1の続きです。
皮膚科行ったあと(発症後4日目、5日目)
皮膚科では薬は4日分出ました。
また4日後に来るようにとのこと。
薬を使って1日目2日目はほとんど変化は見られませんでした。
皮膚科で水泡をつぶしてもらいましたが、また出来ていたのでピンセットの先をガスコンロの火で焼いて冷ましてから、ピンセットで水泡をつぶしました。
↓皮膚科行ったあと1日後の状態。(発症後4日目)
皮膚科行ったあと(発症後6日目、7日目)
皮膚科で薬を出してもらってから3日目くらいから改善の兆しが見え始めました。
今まで赤かった患部が少し黒くなってきました
↓皮膚科行った後3日後の状態。(発症後6日目)
あと少しで治りそうです。
ジルテックドライシロップを飲んでいるせいからかどうか分かりませんが、普段はお昼寝をしないのに、このところお昼寝してくれます。
夜もしっかり寝てくれます。
正直ありがたいですw
ちなみにとびひになると、水遊びやプールは禁止です。
登園は、ガーゼで覆える範囲のものであればOKなようです。
子どもがとびひになって分かりましたが、お風呂を分けていれるのって結構大変です。
上の子を急いで洗って、その間はとびひにかかっている下の子はお風呂に入れずに待たせて…。
今のところ上の子にはうつっていません。
下の子ももう3歳なので、話して聞かせればわりと大人しく待っていてくれますが、もっと小さい子だったらさらに大変だろうなと思いました。
こどもがとびひになりました3に続きます。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
複数サイトをロリポップのWordPress簡単インストールで作ろうとする際は注意!サイトを上書きしないように!
このブログはロリポップのレンタルサーバーと契約して運営しています。 他にも
-
-
【熊本地震を受けて】震災について考える~とっさにどこに逃げるか~家の中のモノは断捨離して減らす!
熊本や大分を中心とした地震がまだ続いています。 テレビなどの報道はピーク時に比べれば収
-
-
学級崩壊について考える
近年、学級崩壊が問題となっています。 小学生になったばかりの1年生が教員の話を聞かなか
-
-
ミシン初心者が入園、入学グッズを何とか仕上げた話
ミシンを使うのは中学生の時以来です。 娘の幼稚園では結構細かいサイズ指定があり、市販品では丁度
-
-
家事は一日2時間で!
家事は一日2時間で! 私はなるべく子どもと遊ぶ時間や自分のための時間が欲しいと考えているので、家事
-
-
【ランチレビュー】御前崎「磯亭」に行きました
御前崎市にある「磯亭」に初めて行ってきました。 食べログの菊川・御前崎・牧之原×レストラン部門でラン
-
-
ブログを始めて3か月余り。振り返って思うこと。
このブログを始めて3か月余り経ちました。 ブログを始めるにあたって、最初はレンタルサーバを借り
-
-
親知らずを抜きました4
親知らずを抜きました3の続きです。 抜歯後1週間後に抜糸 ようやく一週間たち、抜糸をしました。
-
-
【おこづかいについて考える】我が家ではこんなふうにおこづかいをあげてます
おこづかいはいつからあげ始めるのがいいのか? おこづかいを子供にいつからあげはじめようか、とい
Googleアドセンス336×280
- PREV
- 子どもがとびひになりました1~皮膚科に行くまで
- NEXT
- 子どもがとびひになりました3