【よく使っているアプリ】タッチ!うごくちずこっき
このアプリはすごいです。
フリー版と有料版とあり、フリー版だと収録している国が少ないなど一部の機能しか使えません。
有料版といっても300円なので(2014.06.30現在)お金を出す価値は十分にあると思います。
我が家では有料版を使っています。
iOSでもAndroidでも使えるようですが、我が家では今のところiPad Airにだけダウンロードして使っています。
このアプリは出来るだけ大画面で使いたいです。
このアプリでは、遊びながら国の名前や国旗などを覚えることができます。
6〜8歳向けに作成とのことなので3歳の下の子にはまだ難しいのですが、5歳の上の子は十分楽しんで遊べています。
何と言っても「まわるちきゅうぎ」がすごいです。
宇宙からみたような本物の地球のようです。
ぐるぐる回せて、大きくしたり小さくしたり出来ます。
とっても美しいです。
このアプリがあれば本物の地球儀いらないかも。
ちずパズルやちずクイズ、こっきフラッシュやこっきクイズなどをやることによって楽しく国の名前や場所、形、国旗などが覚えられます。
私が小学生の時にこのアプリ欲しかったです^_^
このアプリを使えば楽しく覚えられただろうになー。
とはいえ、今からでも遅くないと私もこのアプリで遊んでいます。
こんな国があったのか〜とかこんな国旗があったのか〜とか、目からウロコです。
このアプリを通じて、子供たちには世界に興味を持って欲しいと考えています。
いま自分達が住んでいる日本という国は地球全体から見るととても小さな国で、世界はとても広く、いろんな国があることを学んで欲しいです。
グローバルな視点を身につけていって欲しいですね。
これからますますグローバル化が進むでしょうから。
そして、もう少し子供たちが大きくなったらいろいろな国に実際に連れて行ってあげたいです。
もちろん自分が行きたいからでもあるのですが^_^
今行ってもいいけど、出来れば小学生以上になってからの方が多くを学んでくれるかと思います。
アジアとか北米とかヨーロッパとかオーストラリアとか、いろいろ行きたいですね。
そのためにもお金貯めなくては。
素晴らしいアプリをありがとうございます。
アプリ製作者の方々に感謝です!
これからも使い続けて行きたいアプリです。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
【遅ればせながら】iPhone5s買いました!月480円のワイヤレスゲートsimと組み合わせて使用中
iPhone5s買っちゃいました。 世間はiPhone6だ、iPhone6plusだ、
-
-
iPod touch第5世代は使いやすい!
多いときは4台持ちしてます モバイル端末はSoftbankのガラケー、Nexus7(LTEモデル;
-
-
【お気に入りアプリ】Toca Bocaシリーズ
Toca Boca ABが出しているアプリシリーズ。 20種類以上でています。 主に3歳
-
-
【おすすめアプリ】Awesome Note
私が大変お世話になっているiOSアプリです。 iPhoneアプリとiPadアプリとあり
-
-
わかったさん、こまったさんシリーズからルルとララシリーズへ世代交代してた!
小学2年生になる娘が、学校の図書館でこの本を借りてきました。 この本は「ルルとララシリ
-
-
注意!小学生は自転車の後ろに乗せられない!
ようやく上の子が小学生、下の子が幼稚園生になりました。 下の子を幼稚園に送っていくのに自転車とヘル
-
-
「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」(著:親野智可等)を読んで
親野智可等先生の「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」を改めて読みました。 以前に
-
-
au版Xperia Z Ultraを買いました!注意点!ズルトラはファブレットであり、あくまでスマホ扱い。タブレットではなかった!マルチユーザーアカウント機能が使えない!
Xperia Z Ultra(以下ズルトラ)を買いました!au版です。 au版にした理由
-
-
【リビング3種の神器の一つ】図鑑は少しずつ揃えてシリーズ全巻コンプリートしよう
以前こんなエントリーを書きました。 このエントリーを書いた時点で、我が家では図鑑は小学
-
-
小学校ってこんなに宿題が出るの?Z会や習い事との両立を考える
忙しすぎる小学生 私たちが小学生の時ってこんなに宿題、出てたかな? というぐらい、小
Googleアドセンス336×280
- PREV
- 【よく使っているアプリ紹介】BabyBusシリーズ
- NEXT
- 子どもを"IT音痴"に育てよう!?