*

【よく使っているアプリ紹介】BabyBusシリーズ

公開日: : 最終更新日:2014/07/06 IT, アプリ, 子育て

このアプリはシリーズでたくさん出ています。

パンダのキャラクターなどが出てきて、足し算の勉強ができたり、間違えさがしをしたり、お料理が出来たり、お医者さんごっこが出来たり、お絵描きができたりといろいろなことができます。

子どもの脳を活性化するのに役に立つのではと思い、無料でダウンロード出来るものはほぼ全てダウンロードして、いろいろと遊ばせてます。
有料アプリも、子どもが興味ありそうにしているものは買ったりしています。

1~3歳向けと3~6歳向けとあって、上の子も下の子もそれぞれ遊べるので重宝してます。

このシリーズは次々に新しいアプリが出るので飽きないですね。

このシリーズの中でもお気に入りは
・ベビーの病院
・ベビークッキング
・すうじさがし
・まちがいさがし
・ベビー調色屋
・パンダの工場
・片付け上手
などです。

BabyBusシリーズでアプリを一つのフォルダにまとめてます。

iPod touchとNexus7には常時10種類くらい、iPad Airには30種類くらいBabyBusシリーズのアプリを入れています。

BabyBusシリーズはiOSでもAndroidでもどちらでもあるのでいいですね。

ちなみに使う機器のデバイスとしては、子供たちにはiPad Airが一番使いやすいようです。
やはり画面が大きい方がいいということですかね。
ただ、iPod touchとNexus7ではiPod touchの方が使いやすいみたいなので、iOSの方がAndroidよりも直感的で子どもにとって使いやすいということでしょうか。
これからの時代ITを使いこなすのは必須のスキルだと思うので、私としては小さい頃からIT機器を使いこなしていって欲しいです^_^

たまに、あまり興味なさそうなものは削除し、新しく出たアプリを入れて、アプリの入れ替えをしています。

BabyBusシリーズのアプリはネットに繋がっていなくても出来るので、どこでも出来て便利です。

外食に行った時の食事が出てくるまでの待ち時間など、ちょっとした時間にさっと出来るのがいいです。

こども向けのアプリはいろいろと使って試しているのですが、このBabyBusシリーズが一番使った数としては多いかな、と思います。

これからもどんどん新しいアプリを出していって欲しいと思います^_^

ベビーの病院 HD

¥0
(2014.07.05時点)

 App Store

posted with ポチレバ

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

関連記事

【よく使っているアプリ】タッチ!うごくちずこっき

このアプリはすごいです。 フリー版と有料版とあり、フリー版だと収録している国が少ないな

記事を読む

【iOS&Androidアプリ】えいぽんたんのワルぽん攻略を考える2〜無課金でなるべく時間をかけずに効果的にどこまでやれるか

えいぽんたんのワルぽん攻略を考える1の続きです。 作戦 2.一日に一回パワー2倍チリを使って集中

記事を読む

【レビュー】とっても丈夫!ANKER Nylon USB Cable with Lightning Connector

純正のLightningケーブルってとても弱いです。抜き差しに十分気を付けて使っていても、断線して2

記事を読む

ノートパソコンをデュアルディスプレー化して使う!

私のメインパソコンはノートパソコンのASUS VivoBook X202Eというものです。 O

記事を読む

リビングに3種の神器、「辞書」、「図鑑」、「地図」を置こう!

小川大介著、頭のいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある を読みました。

記事を読む

【flickr】AppleTVで自分のアカウントの非公開画像が見れるようになってた!

AppleTVを愛用している我が家。毎日のようにYouTubeやiCloudフォトなどを見ています。

記事を読む

「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」(著:親野智可等)を読んで

親野智可等先生の「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」を改めて読みました。 以前に

記事を読む

お手伝い至上主義でいこう!を読みました。

この本はオススメです。 著者は、子育てにはヒマ・ビンボー・オテツダイが大事だと書いています

記事を読む

小学2年生の娘とマインクラフトPEにはまった話~いかにゲームをやる時間を捻出するか~

最近マインクラフトにはまっています。(PE版です) 小学2年生になる娘が最近YouTubeでマ

記事を読む

【おすすめかけ算九九のうた】Benesse 進研ゼミ小学講座 チャレンジ2年生 九九ソング&おはなしCD

上の娘が小学2年生なのですが、2年生といえばかけ算の九九を覚えるのが必須ですよね。 九九を覚え

記事を読む

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

  • 2人の子持ちママです。
    日々子育てを模索中です。
    「ITを活用した子育て」をメインテーマとし、それ以外にも自分が興味をもったことや誰かの役に立ちそうなことを取り上げて、共有していきたいと思います。
Apple WatchとiPhoneの接続が出来なくなった!!【→解決しました】

日々使っているApple Watch。それがうまく作動しなくなると非常

【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格

唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>

新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について

6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いま

【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ

防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。

【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ

立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読

→もっと見る

    PAGE TOP ↑