*

学級崩壊について考える

公開日: : 子育て, 未分類

a1130_000078

近年、学級崩壊が問題となっています。

小学生になったばかりの1年生が教員の話を聞かなかったり、授業中に立ち歩いたりすることで、授業が成立しない「小1プロブレム」が問題になっていたりもします。

高学年にもなれば思春期が始まり、難しいお年頃となります。

いつ自分の子のクラスで起きてもおかしくない問題なわけで、もしわが子のクラスで学級崩壊が起きたとしたら、親として何が出来るか考えてみました。

どうやって学級崩壊に気づくか?

そもそもどうやって学級崩壊に気づくものなのでしょうか?

一つに、子供からの訴えがあるかと思います。

「授業中みんながうるさくしたり立ち歩いたりしていて授業にならない」「他のクラスより授業が遅れている」など。

そうすれば、他の保護者とも連絡を取って事実を確認できるかもしれません。

しかし、これは子どもが学校の話をいつもしっかりしてくれることが前提にないとできません。

もしくは、授業参観で実際の授業をみて学級崩壊に気づくということがあるかもしれません。

学級崩壊が起きていることに気づいたら親として何が出来るか?

学級崩壊が起きていることに気づいたら親として何が出来るでしょうか?

まずは、「学校に相談する」ということがあると思います。

相談してみないことには話が先にすすみません。

出来れば他の保護者とも連絡を取って数人で相談した方がいいでしょう。

一人の保護者からの相談よりも数人の保護者からの相談の方が学校側も真剣に受け止めてもらえる可能性が高くなるでしょうから。

誰に相談する?

それでは誰に相談すればいいのでしょうか?

担任?管理職?

私は管理職の方に相談するのがいいと思います。

学級崩壊が起きてしまったら、一担任の力だけでは立ち直らせるのは困難でしょうから。

相談する管理職としては、校長や教頭(副校長)、もしくは主幹教諭という立場の人などに相談すると良いでしょう。

とにかく、教員の上の立場の人に相談します。

学校に電話して、「わが子のクラスが乱れていて(乱れていると聞いて)学級崩壊状態ではないかと心配しているのですが、上の立場の方と相談させていただきたい」といえば、この問題を相談するにふさわしい立場の人と相談ができることでしょう。

学校としてはどんな対策がとれるのか?

担任を持っていない教員を副担任として配置したり、もしくは副担任とは言わないまでも、頻繁にそのクラスを見回るということが出来るでしょう。

そうすれば、立ち歩く子や騒ぐ子の注意が出来るので、改善の方向に行くでしょう。

担任の先生にアドバイスして、席替えを意識的にするということもできるでしょう。

騒ぐ子の席を離すことで、クラスの雰囲気ががらりと変わる可能性があります。

担任の先生に頻繁に研修に行かせて、研修に行っている日は他の教員が授業をする、というのも効果があるかもしれません。

それでも改善しなかったら?

学校がいろいろ手を尽くしてくれても学級崩壊が改善しなかったら…?

保護者が持ち回りで授業を見回る、というのが効果があるかもしれません。

特に、騒ぐ子の保護者が見回りに来てくれたら効果は絶大の可能性が高いです。

これには保護者の団結が必要なのでなかなか難しいかもしれませんが…。

でも協力してくれる保護者だけでもいいので、これが出来ると改善の方向に行く可能性は高いと思います。

 

いかがでしょうか。いざ、わが子のクラスが学級崩壊になったら親として何が出来るか考えておくのは悪くないことだと思います。

まずは、学校のことを普段から話してくれるようにする習慣からつけるのが大事なことかな、と思います。

 

 

 

 

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

関連記事

教育費について考える

我が家では一人につき1500万円と決めています。 いくらでもお金のかけようはあるだろうけど、予算を

記事を読む

【子育て本】「5歳までに決まる!才能をグングン引き出す脳の鍛え方育て方」を読んで

成田奈緒子著、5歳までに決まる!才能をグングン引き出す脳の鍛え方育て方という本を読みました。 正

記事を読む

【熊本地震を受けて】震災について考える~とっさにどこに逃げるか~家の中のモノは断捨離して減らす!

熊本や大分を中心とした地震がまだ続いています。 テレビなどの報道はピーク時に比べれば収

記事を読む

【読んだ本】キッザニア流!体験のすすめ

キッザニアといえば子どもが職業体験をすることができる、有名なテーマパークです。 キッザニアで職業体

記事を読む

【書籍レビュー】子どもが減って何が悪いか!

赤川学さん著、「子どもが減って何が悪いか!」を読みました。 この本は2004年に発行さ

記事を読む

【読書感想文の取り組みに2週間かけよう】スムーズに読書感想文の宿題を仕上げるためにやるべきこと

読書感想文は夏休みの一番の難題 夏休みの宿題として、読書感想文がありました。 読書感想文

記事を読む

子どもがとびひになりました2

子どもがとびひになりました1の続きです。 皮膚科行ったあと(発症後4日目、5日目) 皮膚科では薬

記事を読む

家事は一日2時間で!

家事は一日2時間で! 私はなるべく子どもと遊ぶ時間や自分のための時間が欲しいと考えているので、家事

記事を読む

静岡科学館る・く・るのる・く・るクラブに入りました

  先日は小学校の運動会の代休で小学校がお休みでしたので、上の子と静岡駅南口から

記事を読む

子育て中でも自分の時間をもつには

子育て中でも自分の時間は死守したいところです。 自分の時間では本を読んだり、映画を観たりド

記事を読む

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

  • 2人の子持ちママです。
    日々子育てを模索中です。
    「ITを活用した子育て」をメインテーマとし、それ以外にも自分が興味をもったことや誰かの役に立ちそうなことを取り上げて、共有していきたいと思います。
Apple WatchとiPhoneの接続が出来なくなった!!【→解決しました】

日々使っているApple Watch。それがうまく作動しなくなると非常

【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格

唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>

新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について

6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いま

【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ

防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。

【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ

立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読

→もっと見る

    PAGE TOP ↑