ノートパソコンをデュアルディスプレー化して使う!
公開日:
:
最終更新日:2014/07/11
IT
私のメインパソコンはノートパソコンのASUS VivoBook X202Eというものです。
OSはWindows8.1です。
このパソコンは2013年1月に45000円で購入しました。
リーズナブルなのにCPUがCorei3でまずまずです。
メモリーは4GBしかないので心もとないのですが、重い処理などをしなければこれでも大丈夫です。
KINGSIFT のOfficeも無料でついてきます。
ディスプレーはHDMLケーブルで23インチのディスプレーにつないで、ノートパソコンの画面と合わせてデュアルディスプレーにしています。
IPSパネルなので、とても画面がきれいです。
画面が大きいと作業効率も上がります。
2画面を使い分けて別の画面を見比べられるので、いいですね。
マウスやキーボードはロジクールのワイヤレスで使えるものを使っているので、似非デスクトップパソコンです。
これだと家と変わらないパソコン環境を外に持ち出すことも出来るし、家で使う時には大きい画面で見ることが出来るし、とってもおすすめです。
最近は調べ物はタブレット端末で済ませてしまうことが多くなり、パソコンの使用頻度は減っていますが、ExcelなどのOfficeソフトはパソコンからでないと編集が面倒ですし、タブレットなどのデータのフルバックアップはパソコンが必要ですし、なんだかんだとパソコンは持っていないとですね。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
【おすすめアプリ】アプリゼミ
DeNAが出している教育アプリ。iOS版でもAndroid版でもあります。 小学1年生向けです
-
-
iPod touch第5世代は使いやすい!
多いときは4台持ちしてます モバイル端末はSoftbankのガラケー、Nexus7(LTEモデル;
-
-
【flickr】AppleTVで自分のアカウントの非公開画像が見れるようになってた!
AppleTVを愛用している我が家。毎日のようにYouTubeやiCloudフォトなどを見ています。
-
-
iPod touch第5世代の気に入らないところをあえて挙げてみる
iPod touch第5世代を愛用している私ですが、気に入らないところが1点だけあります。 そ
-
-
【よく使っているアプリ紹介】BabyBusシリーズ
このアプリはシリーズでたくさん出ています。 パンダのキャラクターなどが出てきて、足し算
-
-
Apple Watch Series2は子育て中のママにもおすすめ
Apple Watch Series2を買いました。 そもそも子どもが出来てからというもの、時
-
-
子どもを”IT音痴”に育てよう!?
ITを活用した子育てを模索しようというのが当ブログのメインテーマです。 その当ブログからすると気に
-
-
AppleTVがオススメです!
YouTubeがテレビで見れる iPhoneやiPod touch、iPa
-
-
これからの子どもを育てる上で身につけさせたいスキル
今日は、子どもを育てる上で身につけさせたいスキルについてまとめてみたいと思います。 子育ての最終目
-
-
電子書籍について思うこと
電子書籍を最近良く読みます。 電子書籍といっても私はKindle一本です。 Kind
Googleアドセンス336×280
- PREV
- タスク管理をしっかりやろう!
- NEXT
- 【お気に入りの知育菓子 】ねりキャンランド