*

【お気に入りの知育菓子 】ねりキャンランド

公開日: : 最終更新日:2014/07/11 子育て

20140711-064203-24123369.jpg
我が家の娘たちは、ねりキャンランドというクラシエフーズから発売されている知育菓子が大好きです。

このお菓子はソフトキャンディーなのですが、粘土のように自由に形を作ることができ、作った作品は全部食べることができます。

黄色、水色、白色、ピンク色、黒色の5色のソフトキャンディーが入っており、混ぜてオレンジ色や紫色や茶色、灰色など他の色を作ることも出来ます。
型が入っているので、色々な模様をつけたり作ったりすることも出来ます。
小さい棒が入っており、薄く均等に伸ばすこともできます。

このお菓子の存在を知ったきっかけは、前にも取り上げたYouTubeのKan&Aki’s CHANNELで取り上げられていたことです。

子供達はハートを作ったり、ケーキを作ったり、お団子を作ったり色々なものを作って楽しんでいます。

私も子供たちのを少し分けてもらって好きな形を作ったりします^_^

複数の色を混ぜると違う色を作ることが出来るということが実体験として学べますし、何より自分で作ったものが食べられるというのはいいですね。

小麦ねんども好きで、よく100円ショップで買ってきては遊んでいます。
粘土って自分が好きなような形を作れるので創造力も磨かれますし、集中するので集中力もつきますし、いいですよね。

ねりキャンランドはAmazonで5箱入りで1080円で売られています(2013.06.23現在)。
小麦ねんどに比べれば割高ですがお菓子として食べられますし、普段の普通のお菓子ではマンネリになった時などに食べたり、ちょっとしたご褒美の時に食べたりしています。

それにしても、知育菓子はいろいろバリエーションがあります。
ハンバーガーがつくれたり、おべんとうが作れたり、お寿司が作れたりドーナツやケーキが作れたり。
見た目がそっくりだったり、味までそっくりのものもあったり、バラエティに富んでいます。

我が家でも色々購入しています。
中でもねりキャンランドが一番のお気に入りみたいですが^_^

クラシエフーズさんの知育菓子シリーズは本当に楽しいです。
作って食べられるので、他のおもちゃのように保管に場所を取らないのも助かります。

作った作品は食べる前に写真に撮っています。
過去に作ったものを見返すのもなかなか楽しいです。

これからも是非いろいろな知育菓子を出していって欲しいと思います。

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

関連記事

子育て中でも自分の時間をもつには

子育て中でも自分の時間は死守したいところです。 自分の時間では本を読んだり、映画を観たりド

記事を読む

ミシン初心者が入園、入学グッズを何とか仕上げた話

ミシンを使うのは中学生の時以来です。 娘の幼稚園では結構細かいサイズ指定があり、市販品では丁度

記事を読む

【すごすぎ】「灘→東大理Ⅲ」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方 を読みました

「灘→東大理Ⅲ」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方/佐藤亮子著を読みました。 この方すご

記事を読む

子どもを”IT音痴”に育てよう!?

ITを活用した子育てを模索しようというのが当ブログのメインテーマです。 その当ブログからすると気に

記事を読む

Z会の幼児コースをやっています

上の子は幼稚園の年長なのですが、今年の4月からZ会を始めました。 小学校に入る前の年長から机に

記事を読む

お手伝い至上主義でいこう!を読みました。

この本はオススメです。 著者は、子育てにはヒマ・ビンボー・オテツダイが大事だと書いています

記事を読む

夏休みは科学の世界にどっぷりつかろう!【しずおか科学技術月間】

2014.07.19〜08.31の期間中、しずおか科学技術月間として、静岡科学館を始め周辺施

記事を読む

【おこづかいについて考える】我が家ではこんなふうにおこづかいをあげてます

おこづかいはいつからあげ始めるのがいいのか? おこづかいを子供にいつからあげはじめようか、とい

記事を読む

【子育て中のママこそ使うべき】Apple Watchは目覚ましとしても優秀!

Apple Watchで睡眠ログを取るために、寝ているときもApple Watchを付けてい

記事を読む

子どもを公立中学に行かせよう!

桜井信一著、下剋上受験-両親は中卒 それでも娘は最難関中学を目指した! を読みました。 小学生

記事を読む

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

  • 2人の子持ちママです。
    日々子育てを模索中です。
    「ITを活用した子育て」をメインテーマとし、それ以外にも自分が興味をもったことや誰かの役に立ちそうなことを取り上げて、共有していきたいと思います。
Apple WatchとiPhoneの接続が出来なくなった!!【→解決しました】

日々使っているApple Watch。それがうまく作動しなくなると非常

【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格

唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>

新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について

6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いま

【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ

防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。

【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ

立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読

→もっと見る

    PAGE TOP ↑