【おすすめアプリ】アプリゼミ
DeNAが出している教育アプリ。iOS版でもAndroid版でもあります。
小学1年生向けですが、幼稚園年長の上の子がiPad Airでやっています。
2014年6月まで無料とのことでしたが、無料期間が延長されて、2015年3月まで無料で使えるとのこと。
NHKエデュケーショナルやそうそうたる先生方が監修しているところを見ると、DeNAの本気度がうかがえます。
確かにこれからの時代はデジタルコンテンツを用いた教育でしょうからね。
アプリゼミでは、さんすう・こくご・えいごを学ぶことが出来ます。
算数は、小学校で使っている教科書に合わせて対応してくれているようです。
我が家ではZ会の幼児講座をやっていますが、アプリゼミも補助的に使っています。
ちなみに、Z会についてはこちらに書いてます↓
Z会の幼児コースをやっています |
小学校1年生向けなので、先取り学習ということになるのですが、今のところそれ程難しくないのでついていけていると思います。
紙の学習よりもゲーム感覚で行えるので、飽きることなく楽しんで学習出来ていると思います。
とはいえ紙の学習も有用だと思うし、何と言ってもZ会は親子で取り組むペアゼットという教材がとてもいいので、家庭学習がアプリゼミ一本には出来ませんね。
アプリゼミの無料化延長が発表されたことですし、もうしばらくZ会とアプリゼミを併用してやっていこうと思います。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
静岡から日帰りでディズニーシーへ
先日日帰りでディズニーシーに行って来ました。 我が家はオリエンタルランドの株を所有して
-
-
夏休みは科学の世界にどっぷりつかろう!【しずおか科学技術月間】
2014.07.19〜08.31の期間中、しずおか科学技術月間として、静岡科学館を始め周辺施
-
-
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!子育てでいちばん大事なこと(著:親野智可等)を読んで、”子育ての極意”を知りました
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!子育てでいちばん大事なこと (著:親野智可等)を読みました。
-
-
小学校ってこんなに宿題が出るの?Z会や習い事との両立を考える
忙しすぎる小学生 私たちが小学生の時ってこんなに宿題、出てたかな? というぐらい、小
-
-
【iOS&androidアプリ】えいぽんたんのワルぽん攻略を考える1~無課金でなるべく時間をかけず効果的にどこまでやれるか
英語勉強のためにiOS&androidアプリであるえいぽんたんをやっています。 このアプリはゲーム感
-
-
新卒の先生のクラスにあたることについて考える
小学校2年生になる娘の担任の先生が、今年大学を卒業したばかりの新卒の先生です。 新卒の先生が担
-
-
【子育て中のママこそ使うべき】Apple Watchは目覚ましとしても優秀!
Apple Watchで睡眠ログを取るために、寝ているときもApple Watchを付けてい
-
-
【すごすぎ】「灘→東大理Ⅲ」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方 を読みました
「灘→東大理Ⅲ」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方/佐藤亮子著を読みました。 この方すご
-
-
【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ
防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。 買ったのはこちら↓
-
-
新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について
6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いました。 今まで2015年