リビングに3種の神器、「辞書」、「図鑑」、「地図」を置こう!
小川大介著、頭のいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある を読みました。
いかがでしょうか。上記のものをすべてそろえるとなると15511円かかります。(2016.08.25現在)
プラスアルファで何か上記以外の図鑑なりお風呂ポスターなりカルタなりを買ったとしても20000円ほどです。
安くはないかもしれないけれど、わが子がこれで知的好奇心を満たすことが出来て、頭のいい子になってくれるのであればいいと思いませんか?
もちろん、親のかかわりも重要な要素です。そろえたこれらの辞典、図鑑、地図を親自らが利用し、使い方を教えてあげつつ活用していくことが大事です。
我が家では上記のものを早速そろえましたので、活用していきたいと思います。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
ミシン初心者が入園、入学グッズを何とか仕上げた話
ミシンを使うのは中学生の時以来です。 娘の幼稚園では結構細かいサイズ指定があり、市販品では丁度
-
小学校ってこんなに宿題が出るの?Z会や習い事との両立を考える
忙しすぎる小学生 私たちが小学生の時ってこんなに宿題、出てたかな? というぐらい、小
-
【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格
唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 を
-
学校の電話連絡網は必要なのか?
個人情報保護法が制定されてから、個人情報についての取り扱いが厳しくなりました。 娘の小学校や幼
-
子どもを”IT音痴”に育てよう!?
ITを活用した子育てを模索しようというのが当ブログのメインテーマです。 その当ブログからすると気に
-
「迷ったら、ニつとも買え!」(著:島地勝彦)を読んで
「迷ったら、ニつとも買え!」(著:島地勝彦)を読みました 読んで印象に残ったところ 一般的に
-
【よく使っているアプリ紹介】BabyBusシリーズ
このアプリはシリーズでたくさん出ています。 パンダのキャラクターなどが出てきて、足し算
-
静岡から日帰りでディズニーシーへ
先日日帰りでディズニーシーに行って来ました。 我が家はオリエンタルランドの株を所有して
-
たねとり遊びのススメ
Z会のぺあぜっとの課題で「たねとりをして集める」というものがあり、やってみて結構面白かったので取り上
-
ドラえもん Doraemonは楽しみながら英語が学べて素晴らしい!
英語と日本語が併記されている英語版漫画は楽しみながら英語の勉強ができる 最近、ドラえもんの漫画