*

Z会幼児コースのぺあぜっとが素晴らしい!!

公開日: : 最終更新日:2017/09/02 Z会, 子育て

上の娘は幼稚園の年長なのですが、Z会の幼児コースをやっています。

Z会幼児コースは二つの教材が届きます。
一つはかんがえるちからワーク、もう一つがぺあぜっとです。

かんがえるちからワーク

かんがえるちからワークというのは全部で30回分のワークがあり、一回あたり5分〜10分くらいでできます。
小学校での算数や国語の授業にスムーズに入っていけるように、かずやかたちの概念を学んだり、ひらがなやことばを学んだりします。
それ以外にも表現力を学ぶために、自分の考えたものを絵にかいて表現する、といったワークもあります。
とてもよくできた教材だと思います。

ぺあぜっと

さらに、ぺあぜっとという教材があります。
これは親子で取り組む課題であり、包丁や火を使って料理をする課題があったり、雨の日に外に出て行っていろいろな雨の音を聞きに行くといった課題があったりします。
身近な材料を用いておもちゃを作ってそれで遊んだり、おはなしを読んだりもします。
とにかく取り組む課題がバラエティーに富んでいます。
親としてはなかなか大変なのですが、頑張って取り組んでいます。
この教材がなければやっていないだろうな、といったことばかりです。
いろいろな実体験ができるので、とてもいいと思います。
さらに、各月で取り組んだぺあぜっとの課題の中で印象に残った課題を一つ選び、ぺあぜっとシートに絵などをかいて提出する課題もあります。
これについてはZ会の先生がおへんじシートというのを書いて返信してくれます。

ぺあぜっととは別に親向けの冊子としてぺあぜっとiというものがあり、これには各課題の解説やねらいなどが書いてあり参考になります。
これが小学生以降になってあとのび力として生きていくのだろうと思います。

まとめ

Z会の幼児コースはおすすめ。
特にぺあぜっとは素晴らしい!

z会、やってみたいけど難しそう…そう思われる方はまずは無料の教材見本から試してみることをおすすめします↓

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

関連記事

わかったさん、こまったさんシリーズからルルとララシリーズへ世代交代してた!

小学2年生になる娘が、学校の図書館でこの本を借りてきました。 この本は「ルルとララシリ

記事を読む

静岡から日帰りでディズニーシーへ

先日日帰りでディズニーシーに行って来ました。 我が家はオリエンタルランドの株を所有して

記事を読む

下の子のZ会(年中コース)、どうやって進める?

私には小学2年生と幼稚園年中の娘がいます。 二人ともZ会をやっています。 上の子

記事を読む

学級崩壊について考える

近年、学級崩壊が問題となっています。 小学生になったばかりの1年生が教員の話を聞かなか

記事を読む

新卒の先生のクラスにあたることについて考える

小学校2年生になる娘の担任の先生が、今年大学を卒業したばかりの新卒の先生です。 新卒の先生が担

記事を読む

【子育て中のママこそ使うべき】Apple Watchは目覚ましとしても優秀!

Apple Watchで睡眠ログを取るために、寝ているときもApple Watchを付けてい

記事を読む

「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」(著:親野智可等)を読んで

親野智可等先生の「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」を改めて読みました。 以前に

記事を読む

【1週間で10時間まで】動画やゲームをする時間を制限することにしました

今までは、子どもたちがタブレットでYouTubeをみたり、マインクラフトなどのゲームをやる時

記事を読む

【読んだ本】キッザニア流!体験のすすめ

キッザニアといえば子どもが職業体験をすることができる、有名なテーマパークです。 キッザニアで職業体

記事を読む

【ブックレビュー】こんな働く母親が、子供を伸ばす!/松永暢文 を読んで

こんな働く母親が、子どもを伸ばす!/松永暢文著を読みました。 この方の本は、いろいろ読んで

記事を読む

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

  • 2人の子持ちママです。
    日々子育てを模索中です。
    「ITを活用した子育て」をメインテーマとし、それ以外にも自分が興味をもったことや誰かの役に立ちそうなことを取り上げて、共有していきたいと思います。
Apple WatchとiPhoneの接続が出来なくなった!!【→解決しました】

日々使っているApple Watch。それがうまく作動しなくなると非常

【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格

唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>

新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について

6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いま

【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ

防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。

【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ

立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読

→もっと見る

    PAGE TOP ↑