*

静岡科学館る・く・るのる・く・るクラブに入りました

公開日: : 最終更新日:2015/06/22 未分類

  先日は小学校の運動会の代休で小学校がお休みでしたので、上の子と静岡駅南口から徒歩1分のところにある静岡科学館る・く・るに行ってきました。
る・く・るには何度か行ったことはあったのですが、今回はる・く・るクラブに入り、る・く・るカードを作ろうと最初から決めていました。

る・く・るクラブとは

静岡科学館をより楽しく利用するためのクラブ。
クラブメンバーにはる・く・るカードを発行する。
カードの発行には500円が必要。
る・く・るカードの有効期間は5年間。

メンバーになるとどんな特典があるの?

展示物を体験してカードリーダーにカードをタッチするとポイントを貯めることができる。
ポイントは5年間有効。
ぽいんとによって、レベル別の「サイエンスマスター」になれる。
レベル1:40ポイント
レベル2:80ポイント
レベル3:200ポイント
レベル4:400ポイント
レベル5:800ポイント
レベル6:1500ポイント
レベル7:3000ポイント
3000ポイントに達してレベル7になると、科学館から“特典”をもらえるとのこと。
「はらはらウォール」「エナジーすべり台」「ストロボマジック」「ふしぎな映像の部屋」「ダンス・ダンス」「いい顔写そう」では、カードを使って体験すると、そのときの体験のようすを8階メディアライブラリーで見ることができる。

ポイントはどうやったら貯まる?

1:来館時5ポイントもらえる
2:展示物を体験してカードリーダーにカードをタッチすると、一つにつき1ポイントもらえる。
3:クイズに答えると、1問正解するにつき1ポイントもらえる。10問中全問正解だと、さらにボーナス10ポイントもらえる。

クイズが、ポイントを貯めるキーだと思いました。
一日に何問答えてもいいようなので、集中してクイズに答えて正解しまくれば一日でたくさんポイントを得ることが出来そうです。
ただし、混んでいるときは機械を一人占め出来ないので、その辺の見極めは必要です。

クイズをぼちぼちやって、展示物を何個か体験して半日いて60ポイント貯めることができました。
この調子だと、50回も行かないと3000ポイントに到達しませんね。
5年間で50回行くとなると1年間で10回です。かなりキツイですね。
1回の来館で100ポイントは貯めるようにするとしたら、30回で3000ポイントに到達。そのためには1年間に5回行く。これなら現実味がありますね。
せっかくなので、3000ポイントを貯めてサイエンスマスターレベル7になりたいものです。

こうやって、行くモチベーションが上がる取り組みはいいですね。
る・く・るでは様々な科学的体験ができ、子どもに科学への関心、興味へよい影響を与えられると思うのでとてもおすすめです。

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

関連記事

【ランチレビュー】御前崎「磯亭」に行きました

御前崎市にある「磯亭」に初めて行ってきました。 食べログの菊川・御前崎・牧之原×レストラン部門でラン

記事を読む

ミシン初心者が入園、入学グッズを何とか仕上げた話

ミシンを使うのは中学生の時以来です。 娘の幼稚園では結構細かいサイズ指定があり、市販品では丁度

記事を読む

家事は一日2時間で!

家事は一日2時間で! 私はなるべく子どもと遊ぶ時間や自分のための時間が欲しいと考えているので、家事

記事を読む

マリンパーク御前崎で遊びました!

御前崎市にある、マリンパーク御前崎へ行ってきました。 マリンパーク御前崎は、御前崎港の東側にある海

記事を読む

ドラム式洗濯機の欠点!?排水口が詰まった!!

我が家ではドラム式洗濯機を使っているのですが、つい先日排水口が詰まったというハプニングがあり、大変に

記事を読む

親知らずを抜きました4

親知らずを抜きました3の続きです。 抜歯後1週間後に抜糸 ようやく一週間たち、抜糸をしました。

記事を読む

【おこづかいについて考える】我が家ではこんなふうにおこづかいをあげてます

おこづかいはいつからあげ始めるのがいいのか? おこづかいを子供にいつからあげはじめようか、とい

記事を読む

子どもがとびひになりました2

子どもがとびひになりました1の続きです。 皮膚科行ったあと(発症後4日目、5日目) 皮膚科では薬

記事を読む

ブログを始めて3か月余り。振り返って思うこと。

このブログを始めて3か月余り経ちました。 ブログを始めるにあたって、最初はレンタルサーバを借り

記事を読む

学級崩壊について考える

近年、学級崩壊が問題となっています。 小学生になったばかりの1年生が教員の話を聞かなか

記事を読む

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

  • 2人の子持ちママです。
    日々子育てを模索中です。
    「ITを活用した子育て」をメインテーマとし、それ以外にも自分が興味をもったことや誰かの役に立ちそうなことを取り上げて、共有していきたいと思います。
Apple WatchとiPhoneの接続が出来なくなった!!【→解決しました】

日々使っているApple Watch。それがうまく作動しなくなると非常

【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格

唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>

新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について

6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いま

【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ

防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。

【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ

立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読

→もっと見る

    PAGE TOP ↑