【よく使っているアプリ】タッチ!うごくちずこっき
このアプリはすごいです。
フリー版と有料版とあり、フリー版だと収録している国が少ないなど一部の機能しか使えません。
有料版といっても300円なので(2014.06.30現在)お金を出す価値は十分にあると思います。
我が家では有料版を使っています。
iOSでもAndroidでも使えるようですが、我が家では今のところiPad Airにだけダウンロードして使っています。
このアプリは出来るだけ大画面で使いたいです。
このアプリでは、遊びながら国の名前や国旗などを覚えることができます。
6〜8歳向けに作成とのことなので3歳の下の子にはまだ難しいのですが、5歳の上の子は十分楽しんで遊べています。
何と言っても「まわるちきゅうぎ」がすごいです。
宇宙からみたような本物の地球のようです。
ぐるぐる回せて、大きくしたり小さくしたり出来ます。
とっても美しいです。
このアプリがあれば本物の地球儀いらないかも。
ちずパズルやちずクイズ、こっきフラッシュやこっきクイズなどをやることによって楽しく国の名前や場所、形、国旗などが覚えられます。
私が小学生の時にこのアプリ欲しかったです^_^
このアプリを使えば楽しく覚えられただろうになー。
とはいえ、今からでも遅くないと私もこのアプリで遊んでいます。
こんな国があったのか〜とかこんな国旗があったのか〜とか、目からウロコです。
このアプリを通じて、子供たちには世界に興味を持って欲しいと考えています。
いま自分達が住んでいる日本という国は地球全体から見るととても小さな国で、世界はとても広く、いろんな国があることを学んで欲しいです。
グローバルな視点を身につけていって欲しいですね。
これからますますグローバル化が進むでしょうから。
そして、もう少し子供たちが大きくなったらいろいろな国に実際に連れて行ってあげたいです。
もちろん自分が行きたいからでもあるのですが^_^
今行ってもいいけど、出来れば小学生以上になってからの方が多くを学んでくれるかと思います。
アジアとか北米とかヨーロッパとかオーストラリアとか、いろいろ行きたいですね。
そのためにもお金貯めなくては。
素晴らしいアプリをありがとうございます。
アプリ製作者の方々に感謝です!
これからも使い続けて行きたいアプリです。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
夏休みは科学の世界にどっぷりつかろう!【しずおか科学技術月間】
2014.07.19〜08.31の期間中、しずおか科学技術月間として、静岡科学館を始め周辺施
-
-
【iOS&Androidアプリ】えいぽんたんのワルぽん攻略を考える3〜無課金でなるべく時間をかけずに効果的にどこまでやれるか
えいぽんたんのワルぽん攻略を考える2の続きです。 作戦 3.なるべく自分のワルぽんのレベルは上げ
-
-
親野智可等先生の講演会を聴きに行きました
大勢の読者を持つメールマガジンを発行し、沢山の著書を書いてらっしゃる教育評論家の親野智可等先生。
-
-
Z会の幼児コースをやっています
上の子は幼稚園の年長なのですが、今年の4月からZ会を始めました。 小学校に入る前の年長から机に
-
-
Xperia Z Ultra SOL24を一週間使ってみて
Xperia Z Ultra SOL24を使って一週間ほど経ちました。 一週間使ってみて Kind
-
-
iPod touch第5世代は使いやすい!
多いときは4台持ちしてます モバイル端末はSoftbankのガラケー、Nexus7(LTEモデル;
-
-
【より充実した夏休みを送るために】今年の夏休みを振り返ってみる
今の小学生の夏休みは正味1か月 昨日から娘の小学校の二学期が始まりました。 夏休みは7月
-
-
BIG SIM解約しました
今までNexus7 LTE(2013)に入れて使っていたBIG SIMを解約しました。 解約し
-
-
たねとり遊びのススメ
Z会のぺあぜっとの課題で「たねとりをして集める」というものがあり、やってみて結構面白かったので取り上
-
-
iPod touchはなくなってしまうのか?
発表がなかったiPod touch 先日Appleの発表会があって、新しいiPadやらiMac
Googleアドセンス336×280
- PREV
- 【よく使っているアプリ紹介】BabyBusシリーズ
- NEXT
- 子どもを"IT音痴"に育てよう!?