*

子どもを”IT音痴”に育てよう!?

公開日: : 最終更新日:2014/07/06 IT, 子育て

ITを活用した子育てを模索しようというのが当ブログのメインテーマです。
その当ブログからすると気になる記事があったので取り上げます。

子どもを“IT音痴”に育てよう スマホが壊す人間関係 | グローバルエリートの母も見た! | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

正直、ナンセンスですね。
これからの時代、IT音痴では取り残されてしまうでしょう。
デバイスを使いこなすのはもちろんのこと、ソーシャルメディアやプログラミングなども学ぶ必要があると思います。

我が家では早くからiPadなどを触らせています。
海外出張の多い夫とFaceTimeで画面を見ながら会話したり、公園で見つけた花や虫を調べたり、いろいろな教育アプリで遊びながら学んだり。
自在に操り、使いこなしていると思います。

こんなにいろいろなことが出来るのに、使わせないのはもったいない!

確かにネット依存になってしまうのは怖いけど、親が主導権を握って使わせればいいだけのこと。
食事の時間やお風呂、就寝時間に響かない程度でやる分には全く問題ないと思います。

小さい頃から慣れさせておくことで、小学生にもなればプログラミングなどにも興味が出てくるでしょう。
その時には子どもと一緒に学んでいきたいと思います。

それにしても小さい子でも使えるiPadなどのデバイスはすごいと思います。
直感的に使えるということなんでしょうね。

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

関連記事

「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」(著:親野智可等)を読んで

親野智可等先生の「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」を改めて読みました。 以前に

記事を読む

【書籍レビュー】子どもが減って何が悪いか!

赤川学さん著、「子どもが減って何が悪いか!」を読みました。 この本は2004年に発行さ

記事を読む

片付けなくてもいいスペースをリビングの片隅に作ってみました

使ったおもちゃを片付けなくてもいいスペースをリビングの片隅に作ってみました。 半畳くら

記事を読む

【お気に入りアプリ】Toca Bocaシリーズ

Toca Boca ABが出しているアプリシリーズ。 20種類以上でています。 主に3歳

記事を読む

動画、ゲームの時間を制限してどう変わった?

以前、動画とゲームの時間を制限することにした、というエントリーを書きました↓ 【1週間

記事を読む

小学校ってこんなに宿題が出るの?Z会や習い事との両立を考える

忙しすぎる小学生 私たちが小学生の時ってこんなに宿題、出てたかな? というぐらい、小

記事を読む

親野智可等先生の講演会を聴きに行きました

大勢の読者を持つメールマガジンを発行し、沢山の著書を書いてらっしゃる教育評論家の親野智可等先生。

記事を読む

たねとり遊びのススメ

Z会のぺあぜっとの課題で「たねとりをして集める」というものがあり、やってみて結構面白かったので取り上

記事を読む

【Apple Watch】文字盤を瞬時に変えられるのはとても便利!

Apple Watchは文字盤を自由に変えることができ、しかも何個かパターンを作っておくことで、文字

記事を読む

【おこづかいについて考える】我が家ではこんなふうにおこづかいをあげてます

おこづかいはいつからあげ始めるのがいいのか? おこづかいを子供にいつからあげはじめようか、とい

記事を読む

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

  • 2人の子持ちママです。
    日々子育てを模索中です。
    「ITを活用した子育て」をメインテーマとし、それ以外にも自分が興味をもったことや誰かの役に立ちそうなことを取り上げて、共有していきたいと思います。
Apple WatchとiPhoneの接続が出来なくなった!!【→解決しました】

日々使っているApple Watch。それがうまく作動しなくなると非常

【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格

唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>

新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について

6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いま

【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ

防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。

【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ

立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読

→もっと見る

    PAGE TOP ↑