au版Xperia Z Ultraを買いました!注意点!ズルトラはファブレットであり、あくまでスマホ扱い。タブレットではなかった!マルチユーザーアカウント機能が使えない!
公開日:
:
IT
Xperia Z Ultra(以下ズルトラ)を買いました!au版です。
au版にした理由
安かったから!
これに尽きます。
SIMフリー版はもとより、Wi-Fi版よりも安かったです。
内蔵メモリもSIMフリー版は16Gしかありませんが、au版は32Gあります。
新品をヤフオクで送料込みで3万弱で買いました。
(AmazonでWi-Fi版は35150円SIMフリー版は38700円します。)
おそらく使わないけど、フルセグも見られるし、おサイフケータイ機能も使えます。
その気になればauのMVNOの格安SIMも使えます。
今のところSIMカードは入れず、Wi-Fiで使っています。
そもそもなぜズルトラを買ったのか?
お風呂でも使える防水タブレットが欲しかったから!
今まではiPhoneをお風呂専用チャック袋に入れていましたが、とうしても持ちづらくなるし、画面の透明度も下がるし、毎回チャック袋に入れるのが面倒でした。
最近使用頻度が減ったNexus7 LTE(2013)を母に譲ったこともあり、新しくAndroidタブレットが欲しかったということもあります。
防水タブレットは大きいサイズもいろいろでていますが、大きいとお風呂で使うとき重すぎるので、6.4インチで軽いズルトラにしました。
使った印象
快適です!
au版なのでいらないアプリが沢山入っていましたが、アンインストール出来るものはしました。
Nexus7 (2013)よりもひと回り小さく、軽いです。
Kindleにたくさん電子書籍を入れてお風呂で読んでいます。
メールをチェックしたり、feedlyでいろんなブログをチェックしたりもしています。
いくらでもお風呂に浸かっていられます。
やはりチャック袋に入れなくていいというのはいいですね。
画面がすごくキレイです。
注意点!ズルトラはファブレットであり、あくまでスマホ扱い。タブレットではなかった!マルチユーザーアカウント機能が使えない!
ズルトラは画面が大きく、電話機能もあるファブレットです。
でも、ファブレットは端末的にはタブレットではなくスマホの扱いなのですね。
私の勘違いでありリサーチ不足です。
AndroidタブレットはAndroid4.2からマルチユーザーアカウント機能が使えます。
私はNexus7では夫とアカウントを分けて使っていました。
今回もそうしようかと思っていたのですが、ズルトラではマルチユーザーアカウント機能設定が出来ませんでした。
Android5.0になればスマホでもマルチユーザーアカウント機能が使えるようになるらしいので、バージョンアップされるのを気長に待つこととします。
(au版ズルトラはandroid4.4までしかバージョンアップできない。SIMフリー版ではAndroid5.0に出来るようです。au版ではなくSIMフリー版にしておけば良かったとちょっと後悔です^_^)
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
【おすすめアプリ】アプリゼミ
DeNAが出している教育アプリ。iOS版でもAndroid版でもあります。 小学1年生向けです
-
-
【お気に入りアプリ】Toca Bocaシリーズ
Toca Boca ABが出しているアプリシリーズ。 20種類以上でています。 主に3歳
-
-
これからの子どもを育てる上で身につけさせたいスキル
今日は、子どもを育てる上で身につけさせたいスキルについてまとめてみたいと思います。 子育ての最終目
-
-
【遅ればせながら】iPhone5s買いました!月480円のワイヤレスゲートsimと組み合わせて使用中
iPhone5s買っちゃいました。 世間はiPhone6だ、iPhone6plusだ、
-
-
Apple Watch Series2は子育て中のママにもおすすめ
Apple Watch Series2を買いました。 そもそも子どもが出来てからというもの、時
-
-
子どもを”IT音痴”に育てよう!?
ITを活用した子育てを模索しようというのが当ブログのメインテーマです。 その当ブログからすると気に
-
-
【おすすめアプリ】Awesome Note
私が大変お世話になっているiOSアプリです。 iPhoneアプリとiPadアプリとあり
-
-
ノートパソコンをデュアルディスプレー化して使う!
私のメインパソコンはノートパソコンのASUS VivoBook X202Eというものです。 O
-
-
Nexus7 (2013)LTEは優秀なルーター
Nexus7(2013)LTEを愛用しています。 simカードはiijmioのミニマムスタートプラ
-
-
【おすすめヘッドセット】 Jabra EASYVOICE A2DP Bluetoothヘッドセット
Bluetoothのヘッドセットです。 英語の勉強をしたくて、リスニングをいっぱいやり
Googleアドセンス336×280
- PREV
- BIG SIM解約しました
- NEXT
- 【今さら】iPhoneの無音バイブアラームの設定の仕方