ワイヤレスゲートSIMをiPhone5sで使ってみて
ワイヤレスゲートSIMをDoCoMo版iPhone5sの白ロムに入れて使っています。
月480円のプランですが、結構快適です。
メールの閲覧は問題ないですし、サイトの閲覧も少し待たされる感はありますが大丈夫です。
動画は途切れまくって見れないですね…。そこは割り切ります。
ナビも問題なく使えます。リルートもスムーズに行ってくれます。
IP電話ではSMARTalkを使っていますが、着信・発信ともに出来ます。音の遅延はかなりしますが。
今までにもNexus7(2013)LTEにBIG SIMを入れて使っていましたが、BIG SIMは低速モードだと200kbps、このワイヤレスゲートSIMは250kbps。
50kbpsの違いですが、実際使っていてやはりワイヤレスゲートSIMの方が速いという実感があります。
iOS8にしたので、テザリングもできます。バッテリーが持たないのでほとんどしませんが。
今までiPod touch遣いだったので、速度は遅くとも常に通信できるというのはとてもありがたいです。
それがたった月480円で出来るなんて。コストパフォーマンス良すぎです。
ワイヤレスゲートのWi-Fiスポットも使えてお得です。
ちなみに私が使っているのはSMSなしのSIMですが、それほどセルスタンバイ問題によるバッテリーの減りは気にならないです。
ガラケーとの併用なので、ガラケーのSMSを使えばLINEなどの認証も出来るので問題ないです。
Nexus7(2013)LTEの出番が減っているこの頃です。
BIG SIMの方は月2Gも高速通信できるようになったし、テザリングする頻度も減ったのでこのところ常に高速モードにしています。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
【レビュー】とっても丈夫!ANKER Nylon USB Cable with Lightning Connector
純正のLightningケーブルってとても弱いです。抜き差しに十分気を付けて使っていても、断線して2
-
-
【よく使っているアプリ】タッチ!うごくちずこっき
このアプリはすごいです。 フリー版と有料版とあり、フリー版だと収録している国が少ないな
-
-
新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について
6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いました。 今まで2015年
-
-
Nexus7でFOMAプラスエリアが使えないのをIDEOSで補う
Nexus7は優秀なルーター+ナビとして日々活用しているのですが、残念ながらFOMAプラスエリアが使
-
-
【よく使っているアプリ紹介】BabyBusシリーズ
このアプリはシリーズでたくさん出ています。 パンダのキャラクターなどが出てきて、足し算
-
-
ノートパソコンをデュアルディスプレー化して使う!
私のメインパソコンはノートパソコンのASUS VivoBook X202Eというものです。 O
-
-
【おすすめアプリ】Awesome Note
私が大変お世話になっているiOSアプリです。 iPhoneアプリとiPadアプリとあり
-
-
iPod touch第5世代は使いやすい!
多いときは4台持ちしてます モバイル端末はSoftbankのガラケー、Nexus7(LTEモデル;
-
-
AppleTVがオススメです!
YouTubeがテレビで見れる iPhoneやiPod touch、iPa
-
-
ワイヤレスゲート480円simを8か月使ってみて、結構使えることについて
ワイヤレスゲート480円simをdocomo版のiPhone5sに入れて8か月ほど使っています。
Googleアドセンス336×280
- PREV
- iPod touchはなくなってしまうのか?
- NEXT
- お手伝い至上主義でいこう!を読みました。