【今さら】iPhoneの無音バイブアラームの設定の仕方
今使っているiPhone5sの前はiPod touchを使っており、iPod touchにはバイブ機能がないので、目覚ましにはガラケーを使って起きていました。
(子供達が起きてしまうので、音なしでバイブレーションだけで)
しかし、iPhoneにはバイブ機能はありますが、アラームを設定しても音なしでバイブレーションだけにするというやり方がよく分かりませんでした。
(バイブレーション+音が鳴ってしまう)
それだと子供達が起きてしまうので(早く起きていろいろやりたいことがあるのです!)今まで通りガラケーの目覚ましを使っていました。
でも、無音という着信音を買えば解決することを知ったので、もしかしたらいるかもしれない(いない?)私のように困っている方のために共有します^_^
無音着信音の買い方
iTunesのアプリから「無音」と検索すればオッケーです。
いっぱい出てきます。↓
そして、ダウンロードするのに¥250(2015.01.21現在)しますが、購入します。
そして、着信音として設定すれば音なしでバイブレーションだけに出来ます。↓
もし参考になれば幸いです。
ただし、iPhoneだとスヌーズ機能時間の間隔の設定が出来ません。9分おきにスヌーズで鳴ってくれますが、9分は長すぎです。
なので、私は2分おきにアラームが鳴るようたくさんアラームを設定してます^_^↓
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
ノートパソコンをデュアルディスプレー化して使う!
私のメインパソコンはノートパソコンのASUS VivoBook X202Eというものです。 O
-
-
【Apple Watch】文字盤を瞬時に変えられるのはとても便利!
Apple Watchは文字盤を自由に変えることができ、しかも何個かパターンを作っておくことで、文字
-
-
BIG SIM解約しました
今までNexus7 LTE(2013)に入れて使っていたBIG SIMを解約しました。 解約し
-
-
新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について
6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いました。 今まで2015年
-
-
電子書籍について思うこと
電子書籍を最近良く読みます。 電子書籍といっても私はKindle一本です。 Kind
-
-
【よく使っているアプリ】タッチ!うごくちずこっき
このアプリはすごいです。 フリー版と有料版とあり、フリー版だと収録している国が少ないな
-
-
【おすすめアプリ】アプリゼミ
DeNAが出している教育アプリ。iOS版でもAndroid版でもあります。 小学1年生向けです
-
-
FREETEL SIMを使ってみました。FREETEL SIMは節約モード(低速モード)の切り替えがめんどくさすぎる
FREETELがデータSIMでも6か月1GB分のデータ通信量が無料になるというキャンペーンをやっ
-
-
au版Xperia Z Ultraを買いました!注意点!ズルトラはファブレットであり、あくまでスマホ扱い。タブレットではなかった!マルチユーザーアカウント機能が使えない!
Xperia Z Ultra(以下ズルトラ)を買いました!au版です。 au版にした理由
-
-
ワイヤレスゲートの480円SIMでもDMM英会話(オンライン英会話)は受講できるか?
私はdocomo版のiPhone5sにワイヤレスゲート480円SIMを入れて使っています。 最近始