*

親ががんばらないほうが子どもは伸びる!子育てでいちばん大事なこと(著:親野智可等)を読んで、”子育ての極意”を知りました

公開日: : 最終更新日:2017/02/09 子育て,

親ががんばらないほうが子どもは伸びる!子育てでいちばん大事なこと
(著:親野智可等)を読みました。

これされやればすべてうまくいく、子育ての極意

子育てにおいて、「これさえやればすべてうまくいく」方法とは?
「子どもが親の愛情を実感できるようにしてやる」こと。

これはものすごく心に腑に落ちました。

 

これはいちばん大切な根本で、これを心がけて生活することで、子育てはうまくいくとのこと。

子どもが親の愛情を実感できるようになれば、自分という存在が肯定されていることを感じ、自分を愛せるようになる
自分を愛せる人は、他人も愛せるようになり、人間関係もうまくいく
また、親の愛情を実感している子は自分に自信を持てるので、何に対しても前向きに取り組むことができるとのこと。

 

すごいです。

子育ての極意を教わった気がします。
このフレーズを読むだけで、この本を読んだ価値があります。

 

この、「子育てにおいて、子どもが親の愛情を実感できるようにしてやるということが一番大事!」ということを忘れず、常に頭において、生活していきたいと思います。

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

関連記事

【おこづかいについて考える】我が家ではこんなふうにおこづかいをあげてます

おこづかいはいつからあげ始めるのがいいのか? おこづかいを子供にいつからあげはじめようか、とい

記事を読む

【1週間で10時間まで】動画やゲームをする時間を制限することにしました

今までは、子どもたちがタブレットでYouTubeをみたり、マインクラフトなどのゲームをやる時

記事を読む

「5歳からでも間に合うお金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法/平川裕貴著」を読んで

「5歳からでも間に合うお金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法/平川裕貴著」という本を読みました

記事を読む

【読書感想文の取り組みに2週間かけよう】スムーズに読書感想文の宿題を仕上げるためにやるべきこと

読書感想文は夏休みの一番の難題 夏休みの宿題として、読書感想文がありました。 読書感想文

記事を読む

親野智可等先生の講演会を聴きに行きました

大勢の読者を持つメールマガジンを発行し、沢山の著書を書いてらっしゃる教育評論家の親野智可等先生。

記事を読む

静岡から日帰りでディズニーシーへ

先日日帰りでディズニーシーに行って来ました。 我が家はオリエンタルランドの株を所有して

記事を読む

教育費について考える

我が家では一人につき1500万円と決めています。 いくらでもお金のかけようはあるだろうけど、予算を

記事を読む

ピアノを習わせたいけど、どう選ぶ?選ぶポイント

上の子が年長の4月からピアノを始めました。 ピアノ教室を選ぶにあたって、ピアノ教室を5つ回り面

記事を読む

「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」(著:親野智可等)を読んで

親野智可等先生の「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」を改めて読みました。 以前に

記事を読む

注意!小学生は自転車の後ろに乗せられない!

ようやく上の子が小学生、下の子が幼稚園生になりました。 下の子を幼稚園に送っていくのに自転車とヘル

記事を読む

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

Googleアドセンス336×280

スポンサーリンク

  • 2人の子持ちママです。
    日々子育てを模索中です。
    「ITを活用した子育て」をメインテーマとし、それ以外にも自分が興味をもったことや誰かの役に立ちそうなことを取り上げて、共有していきたいと思います。
Apple WatchとiPhoneの接続が出来なくなった!!【→解決しました】

日々使っているApple Watch。それがうまく作動しなくなると非常

【書評】世界に通用する一流の育て方~地域公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格

唐津留真理 著、世界に通用する一流の育て方 地域公立校から<塾なしで>

新型fire7を買ったので、fire(第5世代)をメルカリで売りました~fireの初期化について

6月7日にAmazonから発売された新型タブレット、fire7を買いま

【いざという時に一家に1台】AUKEY12000mahモバイルバッテリーソーラーチャージャーは防災・アウトドア用におすすめ

防災用として、太陽光発電機能が付いたモバイルバッテリーを買いました。

【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ

立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読

→もっと見る

    PAGE TOP ↑