AppleWatchで自動的に睡眠ログをとれるAuto Sleepがアップデート。UIや設定方法が変更に。←【追記】日本語対応になりました
公開日:
:
最終更新日:2017/02/21
Apple Watch, iPhone
Auto Sleepのアップデート
AppleWatchで自動的に睡眠ログが取れるアプリ、Auto Sleepがアップデートしました。
ユーザーインターフェイスが変更になり、より使いやすくなりました。
今回のアップデートでドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、オランダ語、中国語をサポートしたようです。
今後は是非、日本語も対応してほしいところです。
【2017.02.21追記】さらにアップデートして日本語対応になりました!日本語対応になったことで、より使いやすくなりました。
今までのApple Watchでの睡眠ログについてはこちらに書いています。↓
ユーザーインターフェースの変更
タブでいろいろ切り替えられるようになりました。
今までは同じ画面でスクロールしていかなければいけなかったので、分かりやすくなりました。
Clock
一日の睡眠時間がシンプルに分かります。
Quality
睡眠の質が分かります。青い部分は深い眠りに入っていることを指しているようです。
Day
一日のセンサーの状況や心拍数、眠りの様子が細かくわかります。
設定方法の変更
Auto Sleepのアップデートで、設定方法が少し変わりました。
SensitivityはTweakというタブから設定し、その他はWizardというタブから設定します。
ちなみに、今の私の設定は以下のようになっています。
Sensitivity
以前は一番右にしていましたが、それだと反応が良すぎてしまうのでこれくらいにしました。
Wizard
ちゃんと寝る時にAppleWatchを付けているようです、Greatと褒められてしまいました(笑)
Which best describes you?
私は寝る時には必ずAppleWatchを付けているので、上段にだけチェックを付けました。
Set your nighat hour
たいてい子どもたちと一緒に寝てしまうので20時にしておきました。
Set your quiet time
せっかくなので24時間モニターしてもらうことにしました。
Notify
通知して欲しいかとのことですが、別にいいのでNoneにしておきました。
Use iPhone?
Apple Watchだけで睡眠ログを取りたいので、これはNoにしました。
ちなみに、これをYesにしてみるとこんな睡眠ログになってしまいました↓
同じ日の睡眠ログなのに、ここをYesにするかNoにするかで大きく変わってきてしまいます。
見比べてみると一目瞭然です。(上がNoにした時の睡眠ログ、下がYesにした時の睡眠ログ)
寝る時にiPhoneは枕元に置いているのですが、絶対子どもたちの寝返りとかが反映されていますよね(苦笑)
iPhoneで睡眠ログをとるアプリはたくさんありますが、この結果を見る限り、iPhoneだけで睡眠ログを取ったら全く違う睡眠ログになってしまいますね。
Required Hours
私は今までの傾向で6時間寝ればスッキリ目覚めることが出来る感じなので、6時間に設定しました。
Alternate Sensitivity Scale
Watch OS 3.1.3を使っていたらこれをオンにするように、とのことなのでオンにしました。
まとめ
アップデートにより、より分かりやすいUIになりました。
できれば日本語対応してくれるともっと分かりやすいですね。
【2017.02.21追記】さらにアップデートして日本語対応になりました!日本語対応になったことで、より使いやすくなりました。
Googleアドセンス336×280
関連記事
-
-
【子育て中のママこそ使うべき】Apple Watchは目覚ましとしても優秀!
Apple Watchで睡眠ログを取るために、寝ているときもApple Watchを付けてい
-
-
Apple WatchでのSuica使用はめちゃくちゃ便利です
Apple Watch series2はSuicaを使用できます。 使ってみて、とても
-
-
ワイヤレスゲートの480円SIMでもDMM英会話(オンライン英会話)は受講できるか?
私はdocomo版のiPhone5sにワイヤレスゲート480円SIMを入れて使っています。 最近始
-
-
Apple Watchで睡眠ログをとってみました
今まではApple Watchは寝ているときに充電していました。 しかし、Apple Watc
-
-
FREETEL SIMのアプリが出来たけど、高速通信のオン、オフはスムーズに行えるようになったのか?
FREETELのアプリがいつのまにか出来ていました。 以前、このようなエントリーを書いたこ
-
-
FREETEL SIMを使ってみました。FREETEL SIMは節約モード(低速モード)の切り替えがめんどくさすぎる
FREETELがデータSIMでも6か月1GB分のデータ通信量が無料になるというキャンペーンをやっ
-
-
Apple Watch Series2は子育て中のママにもおすすめ
Apple Watch Series2を買いました。 そもそも子どもが出来てからというもの、時
-
-
BIG SIM解約しました
今までNexus7 LTE(2013)に入れて使っていたBIG SIMを解約しました。 解約し
-
-
ワイヤレスゲート480円SIMを解約してDMMSIM(1GBデータプラン)に乗り換えました
ワイヤレスゲート480円SIMを解約した理由 長くにおせわになっていたワイヤレスゲート48
-
-
【Apple Watch】文字盤を瞬時に変えられるのはとても便利!
Apple Watchは文字盤を自由に変えることができ、しかも何個かパターンを作っておくことで、文字