「 子育て 」 一覧
【書評】1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ
立石美津子著、1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ を読みました。 読んでみて最初に感じたことは、この題名にもなっている、「テキトー母さん」というのは結構ちゃん
子供に宿題をやらせたい時には、絶対に「宿題やりなさい」とは言わない方がいい
2017/03/19 | 子育て
子どもが学校から帰ってきて、たくさん宿題が出ているにもかかわらず、なかなか宿題に取り組まないことってよくありますよね。 ついつい「宿題は、やったの
【リビング3種の神器の一つ】図鑑は少しずつ揃えてシリーズ全巻コンプリートしよう
以前こんなエントリーを書きました。 このエントリーを書いた時点で、我が家では図鑑は小学館の図鑑NEOシリーズの ・昆虫 ・動物 ・魚 ・花 ・鳥 の5
【おすすめかけ算九九のうた】Benesse 進研ゼミ小学講座 チャレンジ2年生 九九ソング&おはなしCD
上の娘が小学2年生なのですが、2年生といえばかけ算の九九を覚えるのが必須ですよね。 九九を覚えないと、3年生以上の算数についていけないので話になりません。 巷では子どもに九九を覚えさせるの
【子育て中のママこそ使うべき】Apple Watchは目覚ましとしても優秀!
2016/10/24 | Apple Watch, 子育て
Apple Watchで睡眠ログを取るために、寝ているときもApple Watchを付けていることは以前のエントリーでお伝えしました。 Apple Watchで睡眠ログをとってみました
動画、ゲームの時間を制限してどう変わった?
2016/10/18 | 子育て
以前、動画とゲームの時間を制限することにした、というエントリーを書きました↓ 【1週間で10時間まで】動画やゲームをする時間を制限することにしました 制限することを始めてから1か月
Apple Watch Series2は子育て中のママにもおすすめ
2016/10/10 | Apple Watch, iPhone, IT, 子育て
Apple Watch Series2を買いました。 そもそも子どもが出来てからというもの、時計をするという習慣から遠ざかっていました。 子どもを抱っこする際にベルトが邪魔だったからです。
片付けなくてもいいスペースをリビングの片隅に作ってみました
2016/09/30 | 子育て
使ったおもちゃを片付けなくてもいいスペースをリビングの片隅に作ってみました。 半畳くらいのスペースです。 何かの本か記事で、おもちゃを片付けなくてもいいスペースをつくれば次の日も連
【1週間で10時間まで】動画やゲームをする時間を制限することにしました
2016/09/30 | 子育て
今までは、子どもたちがタブレットでYouTubeをみたり、マインクラフトなどのゲームをやる時間の制限を設けていませんでした。 でも、あまりにも動画やゲームをする時間が長くて、他のことをす
グローバルな子育てとは何か
アグネス・チャン著、スタンフォード大に三人の息子を合格させた50の教育法 を読みました。 アグネスさんといえば、子連れ出勤で物議をかもしたアグネス論争が有名ですよね。 アグネスさん
子どもを公立中学に行かせよう!
桜井信一著、下剋上受験-両親は中卒 それでも娘は最難関中学を目指した! を読みました。 小学生の子供がいる親の身として、読むにいたっていろいろ考えさせられましたので、まとめてみたいと思います。
【読書感想文の取り組みに2週間かけよう】スムーズに読書感想文の宿題を仕上げるためにやるべきこと
読書感想文は夏休みの一番の難題 夏休みの宿題として、読書感想文がありました。 読書感想文は夏休みの一番の難題ですね。仕上げるのに大変な労力を要しました。ちなみに娘の小学校では、夏休みに書き
【より充実した夏休みを送るために】今年の夏休みを振り返ってみる
今の小学生の夏休みは正味1か月 昨日から娘の小学校の二学期が始まりました。 夏休みは7月の下旬からでしたので、夏休みは正味1か月です。 私が小学生の時は7月の20日くらいから8月いっ
リビングに3種の神器、「辞書」、「図鑑」、「地図」を置こう!
小川大介著、頭のいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある を読みました。 頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある posted wit
学級崩壊について考える
近年、学級崩壊が問題となっています。 小学生になったばかりの1年生が教員の話を聞かなかったり、授業中に立ち歩いたりすることで、授業が成立しない「小1プロブレム」が問題になっていたりもしま
新卒の先生のクラスにあたることについて考える
2016/05/23 | 子育て
小学校2年生になる娘の担任の先生が、今年大学を卒業したばかりの新卒の先生です。 新卒の先生が担任になると聞いて、最初は不安の方が大きく大丈夫なの?と思ってしまいましたが、実際に2か月近くたってむ
【おこづかいについて考える】我が家ではこんなふうにおこづかいをあげてます
おこづかいはいつからあげ始めるのがいいのか? おこづかいを子供にいつからあげはじめようか、ということは前々からいろいろと考えていました。 我が家では小学一年の冬からあげ始めました。周りでお
【ブックレビュー】こんな働く母親が、子供を伸ばす!/松永暢文 を読んで
こんな働く母親が、子どもを伸ばす!/松永暢文著を読みました。 この方の本は、いろいろ読んでいます。 この方の肩書がすごいです。教育環境設定コンサルタントで受験プロだそうです。 ど
学校の電話連絡網は必要なのか?
2016/05/18 | 子育て
個人情報保護法が制定されてから、個人情報についての取り扱いが厳しくなりました。 娘の小学校や幼稚園でもそうです。特に電話連絡網に関しては神経質になっています。 学校によっては電話連絡網は作
【すごすぎ】「灘→東大理Ⅲ」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方 を読みました
「灘→東大理Ⅲ」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方/佐藤亮子著を読みました。 この方すごいですね。子育て、特に子供の教育に掛ける情熱・熱意が半端じゃないです。 東大理Ⅲといえば日本の
子どもに田舎暮らし体験をさせる
普段、普通の生活をしていると田舎暮らしをするなんて経験、ありませんよね。 今回、山の中の古民家で田舎暮らし体験をするというイベントがあり、家族で体験してきました。 その古民家は築100年を
【もしわが子がいじめにあったら読ませたい本】風葬の教室
山田詠美作、風葬の教室を読みました。とある本で紹介されていて興味を持ったからです。 この本が出版されたのは1988年と今から30年近く前の作品なのですが、今読んでも全然古びていない衝撃的
わかったさん、こまったさんシリーズからルルとララシリーズへ世代交代してた!
小学2年生になる娘が、学校の図書館でこの本を借りてきました。 この本は「ルルとララシリーズ」のうちの一冊で、このシリーズ、同級生の間ですごく人気があるとか! 全然知りませんでした。
【書籍レビュー】子どもが減って何が悪いか!
赤川学さん著、「子どもが減って何が悪いか!」を読みました。 この本は2004年に発行された本で、今から10年以上も前に発売された本なわけですが、今読んでも全然色あせていない本でした。
小学校ってこんなに宿題が出るの?Z会や習い事との両立を考える
忙しすぎる小学生 私たちが小学生の時ってこんなに宿題、出てたかな? というぐらい、小学1年生にもかかわらず毎日たくさん宿題が出ています。 きっとゆとり教育から方向転換して、低学年
注意!小学生は自転車の後ろに乗せられない!
2015/04/24 | 子育て
ようやく上の子が小学生、下の子が幼稚園生になりました。 下の子を幼稚園に送っていくのに自転車とヘルメットと自転車用チャイルドシートを買いました。 自転車用チャイルドシートはこんなのです↓
ミシン初心者が入園、入学グッズを何とか仕上げた話
ミシンを使うのは中学生の時以来です。 娘の幼稚園では結構細かいサイズ指定があり、市販品では丁度いいサイズがないため、自分で作ることにしました。 ミシンがなかったので、ミシンを買うところから
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!子育てでいちばん大事なこと(著:親野智可等)を読んで、”子育ての極意”を知りました
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!子育てでいちばん大事なこと (著:親野智可等)を読みました。 これされやればすべてうまくいく、子育ての極意 子育てにおいて、「これさえやればすべてうまく
「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」(著:親野智可等)を読んで
親野智可等先生の「「親力」で決まる!子供を伸ばすために親にできること」を改めて読みました。 以前にも読んだことはありましたが、先日先生の講演会を聴きに行って、また読み返したいと思ったからです。 読
カバンの中に入れておくものについて
2015/01/26 | 子育て
先日、食べに行ったお店で一時間待ちしたということをこのブログに書きました。 私は普段からいろいろとカバンの中に待ち時間対策グッズを入れています。 そのおかげか一時間待ちでも何とか対応でき、子ども達も